dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90坪あればそこそこの邸宅は建ちますか?

A 回答 (8件)

こそこそした邸宅なら大丈夫。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど笑笑

お礼日時:2020/06/26 20:19

「邸宅」というイメージは湧きませんが、2~3人暮らしの家なら十分でしょう。

    • good
    • 1

建ちます。

    • good
    • 1

うちも東京都で100坪以上ありますが、近所だって似たようなもんだし、床はぎしぎし鳴るし(新築すりゃええのか)邸宅という表現からはほど遠いですね。

カメラアングルをうまくつけて写真を撮ればごまかせますけど、ww
    • good
    • 1

建ぺい率などにもよります。

ウチは100坪余の土地に建坪で60坪ほどの家を建てていますが、そこそこの邸宅と言えるかどうかは…あやしい^^;
    • good
    • 1

都市計画で定める用途地域別で建ぺい率、容積率の上限が決められています。


例えば建ぺい率が50%で容積率が100%に定められている土地だった場合、建築面積は90/2=45坪、延床面積は95坪までの住宅が建てられます。平均的な核家族だったらかなり広いし、2世帯住宅でも十分広い家が建ちます。
実際の規制は土地によって違うし、容積率、建ぺい率以外の規制もかかってくるので、どのくらいになるかはここでは答えられません。自治体の都市計画課に行って調べてもらうと良いでしょう。
    • good
    • 1

その土地の建蔽率と容積率がわかりませんが、敷地面積が90坪では邸宅(←規模が大きい立派な造りの家)と呼べる家を建てるには少々狭いかと。


建物の延べ床面積が90坪なら邸宅と言ってよいかと思いますが。

参考まで。
    • good
    • 1

日本の住居はマンション含めて全国で35坪以下です。

これは田舎も都会も余り変わりません。なので大きい邸宅になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!