dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図形の問題とかで垂線の足をhと置きますよね?
あれは何でhと置くのですか?
何かの単語の頭文字なのですか?

A 回答 (5件)

3度ピタゴラです。

私が中学でそのhに出会ったときは、垂線を引いて直角の印を付けた形が、角ばった「h」に似ているからと思いすんなり勝手に解釈した。この説とハイトとホリゾンが一緒になってると思ってもいいのじゃないのでしょうか。
    • good
    • 0

2番です。

皆さんへ、私も自信はないですよ。ここまで打って、その道の辞書(丸善の「知りたいことがすぐわかる数・式・記号の英語」という辞書を引いたら、「垂線(または垂直線):perpendicular line」とあった。hのことは分からない。質問者の方へ、もう、一週間前の質問なんか、みんな見ないから、タイトルを変えて再質問のなさったらよいかと存じます。わたしもホリゾンに自信はありません。ハイトの方が正しいように思う。
    • good
    • 0

#1です。


pitagorajrさん指摘ありがとう^^;
horizonですね。

完全に質問の読み違えです。
垂線を垂直と読み間違えてました。
    • good
    • 0

1番の方へありがとう。

私はhorizontの訳と思ってた。
    • good
    • 0

Height=高さの略です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!