重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雇用調整助成金について


回答お願いします。
建設業です。
コロナの影響で仕事が減るため7月初めは従業員が1週間休みになります。
1週間の休みを休業手当として雇用調整助成金として支給申請できるのでしょうか。

支給できない場合 1週間分は会社負担60パーセントの支払いでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    ちなみに、最近1ヶ月の売上高などが前年同期比5%以上減とは、

    例えば前年7月売上3398569円だとしたら3398569×0.05=169928円以上減少していれば申請できますでしょうか。

      補足日時:2020/07/01 14:04

A 回答 (5件)

> 1週間の休みを休業手当として雇用調整助成金として支給申請できるのでしょうか。



まずは休業手当の支払いを行い、支払いした休業手当の分を雇用調整助成金の申請を行います。


> 支給できない場合

雇用調整助成金の支給対象にならない場合?
過去に不正受給とかやらかしてたら、そういう事はあります。
あるいは、申請書類があまりにもメンドクサクて、モウイラネー!!って事業者もあるとか。改善されてるとかって話ですが…。

> 1週間分は会社負担60パーセントの支払いでしょうか。

1日分の賃金が1万円として、1週間だと7万円ですが、
支払いする休業手当は、通常勤務や平均の賃金の最低60パーセントです。最低だと1日6,000円、1週間42,000円。
支払いした休業手当の、9割~10割が助成されます。なので、会社の負担は、0円~1日600円、1週間4,200円。

雇用調整助成金の上限が15,000円なので、休業手当を100パーセントの1万円支給して、10割助成してもらう方が良いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
飛び飛びしか仕事がない場合は休業手当とはなりませんか?

お礼日時:2020/06/29 15:24

> 飛び飛びしか仕事がない場合は休業手当とはなりませんか?



その飛び飛びの仕事を、コロナの影響で休業せざるを得なくなったのなら、休業手当を支給して、雇用調整助成金を受け取れる可能性があります。
飛び飛びの仕事のカレンダーなり、事業予定や計画なり、ハローワークの担当者に確認してもらえるように、用意しとくとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/29 16:58

>1週間は仕事がない日があります。



休業手当は、元々出勤予定だった日が対象になります。
https://www.kisoku.jp/jouhou/kyugyouteate.html
(一般的な休業手当の内容ですが)
    • good
    • 0

>支給できない場合



(雇用調整助成金を)「受給」できない場合、ですね?

休業手当を支給するなら申請はできるのではないですか?できないと思う理由があるのですか?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

>1週間分は会社負担60パーセントの支払いでしょうか。
そりゃ、休業手当を支給したけど助成金がもらえないなら全額会社負担ですね。

1週間勤務させる予定だったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1週間は仕事がない日があります。
雇用調整助成金相談に問い合わせしてみます。

お礼日時:2020/06/29 12:51

会社が休業手当を支払った場合、一定の範囲で助成金が出ます。


コロナ関係で中小企業なら、一応、10割まで出ます。
会社が休業手当を支払う義務があるかどうかは、単純にコロナというだけでなく、回避可能性なども含めて判断されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/29 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!