
組み合わせの質問です。
【問題】
1から40までの整数の中から、異なる3つの整数を選ぶとき、次の場合の数を求めよ
(1)すべての数(9880)
(2)3数の積が奇数(1140)
(3)3数の積が偶数(8740)
というものなんですが(3)がわかりません。
偶数が一つ出ればほかは何でもいいと思い偶数一個とそれを引いた39個から2個取ればいいと考え
20C1×39C2
をしました。
結果14820というありえない数字になったので間違えてるのもわかるし、(1)ー(2)をすれば(3)の答えが出るのもわかるのですがなぜ上のやり方だとこんなに重複してしまうのかわかりません。
なんで重複しているのか教えて下さいm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
20C1には、2を選ぶケースが含まれる
39C2は何でも良いので 3-4を含むケースが含まれる
ゆえに 20C1x39C2の中には 2-3-4の1通りが含まれる
ただ、20C1には、4を選ぶケースも含まれる
39C2は何でも良いので 2-3を含むケースが含まれる
ゆえに 20C1x39C2の中には2-3-4が2回登場してしまいます
このように偶数が2個の物は重複してしまいます
偶数3個では 2-4-6 4-6-2 6-2-4 などそれぞれ3重に重複です
一方、偶数1個のケースは重複がありません
結局、20C1x39C2で重複を考えると複雑になってしまいますから
あまりこの方法で計算しようという気にはなれませんよね
どうしても、(1)-(2)をやることになってしまうと思います
No.2
- 回答日時:
この数え方では取り出す順を区別してしまっています。
例えば、2、4、6を選ぶ場合
20C1で2を選び、39C2で4、6を選ぶパターンと
20C1で4を選び、39C2で2、6を選ぶバターンは
区別されています。
余事象を使わずに求めるには
①偶偶偶 20C3 = 1140
②偶偶奇 20C2×20C1=3800
③偶奇奇 20C1×20C2=3800
とするのがよいでしょう。
遇と奇をひと塊に組み合わせを求めるのがこつ。
①を20C1×19C1×18C1
等とすると同じ誤りになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数A 順列 】 問題 6個の数字0,1,2,3,4,5を使ってできる次の ような整数は何個あるか 1 2022/06/19 12:18
- 数学 数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。 5 2023/02/03 18:58
- 数学 整数問題についてですが、 「正の整数aに対してa²を4で割ったときの余りを求めよ」という問題で、答え 12 2023/08/28 15:03
- 数学 nは正の整数であり、偶数。 n(n+1)(n+2)(n+3)は素因数が3つ。 nを求めよ。 という問 8 2022/09/26 18:15
- 数学 5個の数字0、1、2、3、4を使って4桁の数字を作る時、①各桁の数字が異なるとき、奇数は何個作れるか 2 2022/07/03 18:32
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- 数学 1から9の数字を書いたカードが一枚ずつある。これらの9枚のカードから同時に2枚を取り出し、数字の大き 5 2022/04/25 15:38
- 数学 すべての自然数とすべての実数を1対1で対応させる(すべての実数を一列に並べる)方法について 3 2023/05/26 17:14
- 数学 集合素人の質問 3 2022/08/21 18:41
- 数学 共通テスト数学1Aの選択問題で確立・場合の数、整数の性質、図形の性質とありますがどの組み合わせがオス 1 2023/06/12 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2^nを3で割った余り
-
10進法⇒2進法には何故2で割るか
-
剰余演算子(%)を使用しないで余...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
23の(3)(4)の解説を分かりやす...
-
ある製品を決められた箱につめ...
-
組み合わせの質問です。 【問題...
-
高校数学の場合の数の問題です。
-
負の余りはあり得ますか?
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
SからGまで行く最短距離の道順...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
次にあげる10個の数について...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
中学受験の算数の問題
-
青チャート 数学I+A 238ページ...
-
数学 場合の数
-
5桁の自然数nにおいて、万の位...
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
13500を何時間何分に直すと? 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
190分はなん時間何分ですか?
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
10進法⇒2進法には何故2で割るか
-
負の余りはあり得ますか?
-
中3の数学の問題
-
1 から 9 までの数字を使って引...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
整数問題についてですが、 「正...
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
Accessで割り算の余りを求める...
-
20人を4人の5チームに分ける通...
-
整式F(x)を x-1 で割ると5余り...
おすすめ情報