dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年ボードを始めたばかりの初心者です^-^;ホットワックスを試みようと思い・・・アイロンを選んでいるのですが、
(1)KUUのアイロン 三段階温度調節
(2)マウス型オートサーモスタッド内臓(TOKIとか何と かってメーカー)
(3)サーモスタッド内臓:BAKODA
どれかにしようと思っているのですが、どれが良いでしょうか?
また、サーモスタッドってなんですか?温度調節機能がないみたいなんですが、大丈夫なんでしょうか・・・?ズブの素人で要領を得ない質問ですみませんが、ご返答をお願いいたします★

A 回答 (2件)

個人的に言わせて貰うと、その3点全部ダメですね。


アイロンを選ぶ基準は、手に持ちやすい形か否か・温度調節が細かくできるか否か・ワックスを溶かす金属部分が厚いか否か、以上の3点です。

サーモスタット機能は全てのアイロンにあります、温度調整とはこのサーモスタットが働く上限・下限の温度を調整するということです、一部に温度調整機能が無いタイプがあります。

5~6千円程度のダイヤル式の温度調整機能を持ったアイロンを選べば間違いはないです、ダイヤルに設定温度が表示されていればベストです。

競技用やプロ用のアイロンは金属製の蓄熱部分が大きいため熱を蓄える量が大きくアイロンの温度変化が少ないために値段が高いだけで、基本的な機能は変わりません、無論蓄熱量が大きいので作業性は高いです。

ワックスを使い分けるようになると温度調整できないと話にならないので、始めにある程度の物を買う方が良いでしょう。

この回答への補足

この場をおかりして、皆様にお礼を申し上げます。
結局、ホメンコール?とか言う所のアイロンを購入しました。
トテモ参考になりました。ありがとうございました。

補足日時:2005/01/20 12:27
    • good
    • 0

サーモスタッドは、温度が上がると自動的に通電を停めて下がると通電して、一定の温度に保つものです。



ワックス用のものだと、ベースワックスの融解温度に合わせた温度設定になっています。
温度が高いと滑走面を痛めるので、温度調整機能付きより、オートサーモスタッド付きの方が無難です。

慣れると、温度調整ができると、作業が早くできますので、競技に出るのであれば調整機能付きがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!