dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今シーズンから、初めてホットワックスを自分ですることにしました。
自分の周りでは、滑走用ワックスをスクレーパーで削らずに塗りっぱなしのまま滑っているのですが、塗りっぱなしでもよいのでしょうか?やはりちゃんと削ったほうがいいのでしょうか?先日、塗りっぱなしの状態で行きましたが、なにも違和感は感じませんでした。

A 回答 (6件)

削らなければストラクチャーが埋まったままなのでホットワックスのい意味があまりなくなりますよ。


ワックスは自己満足の世界もありますので特にこだわらなければ削らなくてもいいですが、私はワックスもスノーボードの一つの楽しみだと思ってちゃんと削ってブラッシングしています。
    • good
    • 1

スキーかボードなのか判りませんが、せっかくホットワックスをやられるなら、削られた方がいいと思います。


本当ならベースワックスからやられればいいのですが。
滑走ワックスなら樹脂製スクレーパーで丁寧に削ぎ落としてから馬毛のブラシでブラッシングします。ワックスだけ塗った状態だったら、表面が凸凹で抵抗がありますし、厚くかったりムラがあれば剥れやすいですよ。
    • good
    • 0

 自分が気にならないのなら塗りっぱなでもいいと思いますが、折衷案としてペーパーで大まかにふき取るというのはどうでしょう?


 削りクズは出ませんし、ソールに冷えたワックスが固まって見苦しい、なんてこともないと思いますよ。
    • good
    • 0

もちはわるいですがやっぱりスクレーパーで剥がし、できればブラッシングすれば完璧です。

ホットワックスをすることで、液体の時点でソールに付着していた汚れが上にういてきます。固体になったワックスをとることでいっそうきれいなソールになるのです。
そしてもう1回塗って、同じ事をすれば理想ですね。
私は新潟県民なので雪は水っぽいですが、そんな時のおすすめはホルメンのGW25ですよ。
    • good
    • 0

そうですね♪


「どちらが良い?」と聞かれたら十中八九「剥がした方が良い」という返答が返ってくると思います。
でも競技者等でないのならそんなに気にする必要はないと思いますよ。
ただワックスを入れる際に上塗りするのは止めた方が良いですね。
汚れ等が一緒にソールに入ってしまいますので…。
もししてればの話ですが…(汗)
入れる前に古いワックスをブラシ等できちんと除去されてればギアの手入れという面では問題ないと思います。

ちなみに自分もハイシーズンと室内では塗りっぱですw
    • good
    • 0

ちゃんとスクレープして、ブラッシングもしてみてください。

全然違いますよ。

ただ、ご自分が塗りっぱなしでも良いと思うのであれば、それはそれでいい気もしますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!