
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A⇄Bという平衡反応があるとして、ギブズエネルギー変化が0ということは
A状態とB状態でのエネルギーが等しいと言うことですよね。
可逆反応なので、AからBへの反応もBからAへの反応も生じると言う事です。
もし、B状態のエネルギーが高ければ、BからAへ反応すると言う事です。
今、A状態のエネルギーレベルをa 、B状態のエネルギーレベルをbとします。
そして、a>bとしましょう。
A状態に分子1個を入れてみましょう。
A状態のエネルギーレベルはa、B状態には分子がありませんからエネルギーレベルは0です。
A状態とB状態でのエネルギー差はaですね。
この1個の分子は反応してB状態に行くと、A状態のエネルギーは0、B状態でのエネルギーは
Bとなります。a>bとなので、この方がエネルギー差は小さくなります。
では、A状態に1個の分子ではなく、6×10^23個の分子を入れてみましょう。
時間0において、A状態のエネルギーはa×6×10^23で、B状態は0です。
時間の経過とともにA状態の分子が反応してB状態に移動します。
するとA状態のエネルギーは減少して、B状態のエネルギーレベルは上昇していきます。
A状態のエネルギーレベルとB状態のエネルギーレベルが等しくなるまで
AからBへの移送が続きます。
この反応は、可逆反応なので、その間もBからAへの反応は生じています。
しかしながら、A状態のエネルギーレベルの方がB状態のエネルギーレベルよりも
高い状態ではAからBへの反応の方が優勢で、AからBへの反応が観察されます。
AとBのエネルギーレベルが等しく、差が0となれば両方向の反応速度が等しくなり、
見かけ状反応が止まった様になります。
それが平衡状態です。
両者のエネルギーレベルが等しいと言うことは、a>bとしましたので
A状態の分子数はB状態の分子数よりも少なくなります。
蛇足ですが、化学反応式のモル数だけ各状態に分子が存在した場合、
今回の場合、A状態に1mol、B状態に1molの分子が入っていれば
両状態のエネルギーは等しくとはならず、エネルギー差は0ではなく
有限の値となります。
この値がΔG0 であり、平衡状態で0になるのはΔGの方です。
エネルギーレベルの高い方から低い方に反応が進み、両者のエネルギーレベルが等しくなれば
その段階で、見かけ状反応は止まる。なぜならばエネルギーレベルの低い方から
高い方への反応は進まないから。
両状態でのエネルギーレベルがが等しいと言うことがギブズエネルギー変化が0のところだと言うことです。
No.1
- 回答日時:
ギブズ自由エネルギーGは、ある系から等温等圧下で容積の変化を伴わず取り出し可能なエネルギー のこと。
ギブス自由エネルギーGが、変化しないこと(ギブス自由エネルギーΔG=0)は、その系がギブス自由エネルギーの極小値を取っていることになる。
即ち、その系が安定した平衡状態にあることを示している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱化学方程式の問題です。解答...
-
LUMOのエネルギーがマイナスと...
-
光学異性体にIRスペクトルに差...
-
ヘスの法則(メタノールの生成熱)
-
蛍光と燐光
-
HOMOエネルギーの求め方
-
配位子場理論に関する質問
-
生化学のクエン酸回路で化学の...
-
イオン化傾向とイオン化エネルギー
-
d-d遷移について
-
酸化銅+塩化ナトリウムの化学...
-
ハロゲンの単体が可視光の理由
-
紫外・可視領域の分子の吸収ス...
-
フェノールフタレインの吸光ス...
-
蛍光励起スペクトルと蛍光スペ...
-
炭素の結合エネルギーと昇華熱...
-
窒素原子の電子軌道について
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜダイヤモンドと黒鉛は色が...
-
フェルミ共鳴について教えて下...
-
光子数の求め方
-
波長と共役について
-
アンモニアとホスフィンの結合...
-
蛍光スペクトル
-
蛍光スペクトルが長波長側にも...
-
物質の構造と色の関係について
-
acetoneとbenzaldehydeのアルド...
-
一重項と三重項のエネルギー的...
-
gaussianで蛍光スペクトルの計算
-
π共役分子の吸収極大波長は、共...
-
紫外・可視領域の分子の吸収ス...
-
生化学のクエン酸回路で化学の...
-
ヘスの法則(メタノールの生成熱)
-
NMR装置の○○MHzの表記の意味
-
分光化学系列の吸収波長とエネ...
-
金属錯体の特有の色について
-
エネルギー?反射率?
-
LUMOのエネルギーがマイナスと...
おすすめ情報