
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
仮定法過去は時制が過去形になりますよね。
通常はおっしゃる通り,ifのある方は動詞の過去形ですが,
助動詞の過去形になることもあるのですよ。
「ピアノがあったらうれしいのに」 I'd be happy if I had a piano.
「ピアノが弾けたら嬉しいのに」 I'd be happy if I could play the piano.
どちらも仮定法過去です。「あったら」と「できたら」の違いだけです。
ifのない方(いわゆる主節)には必ず助動詞の過去形が来ます。
No.4
- 回答日時:
時折、助動詞も仮定法だと教える人がいるようですけど、
仮定法を「条件文の作り方」だと勘違いしている人がいるので(英語圏でも)、そのせいかもしれません。
仮定法は〈非現実感〉を表すために動詞活用を過去に遡らせることです。
つまり、動詞の活用形のことです。助動詞は助動詞であって仮定法ではないです。
もし、あなたの成績をつける先生がそう言うなら、いい成績を取るためには仕方ないので、先生の言うとおりに従っておきましょう。
No.2
- 回答日時:
I’d be happy if I could play the piano.主文と条件文が逆順になることはよくあることですし、助動詞 would は過去ですからコレも問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
已然形はなぜ消滅したの?
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
自分でノートに書き写したのに...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「想定と仮定」の違いは?
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
訳してください!!
-
「にしても」「としても」「て...
-
100万円「ある」「あった」...
-
この仮定法の文について
-
whether it be なぜbeか?
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
-
「行けるのなら」と「行けるな...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
「should + 名詞」はどんな意味?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリチンは何人からですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
接続語 ~も の使い方
-
「にしても」「としても」「て...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
whether it be なぜbeか?
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
"would"のみで「~したい」と訳...
-
that節で使われるshouldについて
-
「想定と仮定」の違いは?
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
「行けるのなら」と「行けるな...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
おすすめ情報