アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分でノートに書き写したのになぜこれが答えなのか
忘れてしまいました。

解き方の過程を教えてください。

「自分でノートに書き写したのになぜこれが答」の質問画像

A 回答 (4件)

文法的には、仮定法なので()は過去形です


従って①しか適するものは無し

ただし、意味的には「もし~だったら、~なのに」
と言うように現実とは距離のある内容について話をしています。
この距離感を表すときに用いられるのが過去形なのです。
距離感を持った(過去形の)単語は①だけなので他はダメと言う考え方がネイティブの感覚だそうです。
ちなみに、過去形が過去を表わすときに用いられるのも、同じく距離感という事が基礎にあります
過去は、現在から見て距離があるので、距離感を表す過去形の形が用いられるという事です
    • good
    • 2

私は「仮定法」ってよく分からないのですが、これは 丁寧を表す conditional moodですね。


文法的には どれも可能かもしれませんが、これは感謝を表す定形的な表現なので、正解は wouldですね。
    • good
    • 0

「もしあなたが手伝ってくれるとしたら」という仮定をつけて(しなくてもいいだけど、そしたら)、私は感謝します。


という婉曲的な依頼だと思います。

If 以下の文が、仮定法なので、(2) (3) (4) は、一致しませんね。
    • good
    • 0

それは丁寧語に使った would のケースですね。



もしかすると、現行文法では仮定法と説明するかもしれませんが、そうすると、なんだか失礼な考え方になってしまいますから。

英語というのはその数式的な性格のため、人が安易にルール化してしまいがちなのが欠点で、機能的な文法が信じられている箇所がいくつもありますけど、人の感じ方はどこの人も同じで、控えめに言ったり丁寧に言ったりする語が欲しいのですね。そのために過去形助動詞を使ったり、進行形や過去形を使ったりします。このように、形や単語を流用してくれるので、その区別を感覚的につかむまで、私たちのような言語構造の全く違う言語を母国語とする学習者は大変苦労させられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!