dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ANZ銀行のNZドルでタイの銀行に8000ドル送るには送金手数料とリフティングチャージで7000円から8000円位掛かります。とANZ銀行の職員に言われました。リフティングチャージって何んですか?金融に関してド素人なので判りやすくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。

ちょっと調べてみました。

例えば、日本からアメリカへ1000ドル送金(ここでは1ドル=100円として考えます)する際、
10万円を窓口に払い込みます。ここで円からドルへの交換(エクスチェンジ)が発生する訳ですが、
この時、外国為替手数料という名目の手数料が必要となります。
ところで、日本からアメリカへ、1000ドルではなく10万円を送金する(受領する側がドルでなく
円を受け取る)場合はエクスチェンジが発生しませんから、外国為替手数料もありません。
しかし、これでは銀行はタダ働きですので、この場合は外貨取扱手数料(リフティングチャージ)と
して手数料を徴収する・・・

という事のようです。
つまり、円→円、ドル→ドル、ユーロ→ユーロなど、通貨の交換を伴わない取引の際に必要となる
手数料という事でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 06:00

リフティングチャージとは、ある外貨から異なる外貨への両替を伴わず、同一の通貨で


取引を行う際にかかる手数料のことです。

だそうです。

http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/setsumei/aibg …

この回答への補足

すいません。お答えを見ても参考URL見てもいまいちピンとこないんです。これ以上判り易く説明できましたらもう一度お願いします。

補足日時:2005/01/25 23:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!