アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はピザが大好きなのですが、日本のピザにはガッカリしていますよ。
照り焼きチキンとか牛カルビとか、具材どちゃりの醜いピザばかりだからです。
本場ではマリナーラやマルゲリータに代表されるように、シンプルで薄焼きな物が主流です。
日本で例えるならウドンと同じで、具材は少なく生地その物を味わうのがピザの王道なのですよ。
そもそもあちらでは軽食の類いですからねピザなんてのは

それを日本では、アメリカ経由の影響からか、ピザ一食で腹を満たそうとするものだから、生地は分厚く具材はこれでもかとてんこ盛りで、カロリー爆弾のような醜悪なピザばかりです。
しかもLサイズ三千円以上もするから注文するに気が引けます。
高いから注文しない→注文数が少ないから単価が高くなる→
この悪循環が日本にピザ文化が根付かない理由では?

だから私は値段と具材を抑えたライトなピザを主流にして、薄利多売の方法が宅配ピザが繁栄すると考えます

A 回答 (8件)

味は別物違うよね 宅配ピザ日本人が好きな味でいいのでは、


本場の味の店も行きます ラ ピッツェリア ダ ニーノ大阪の店です、チーズも生地も全然違う。
PIZZA WORLD CUP2019で優勝した世界一の味です。マルゲリータも1,200円で安い店(東京なら2,000円オーバかな)。
両方食べれば良いこと 両方美味しいと思う ジャガマヨなんて最高だよ。
選択肢もある 冷凍のピッザで美味しいのもある 冷蔵の300円程のピザ トッピングを工夫すれば美味しい、何もイヤイヤ宅配を頼まなくてもいいと思うがね ラ ピッツェリア ダ ニーノは宅配はしてないよ。

居酒屋で天然物を出せって騒いでるのに近い感が有る それを好む人(子どものパーティー)も沢山いる、本場のチーズが苦手で 宅配が好きな人もいるよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/07/20 18:57

質問者様の「ビザのうまさ」については同感です。

だから私は宅配ピザはほとんど食べません。
食べるのは、せいぜいコストコのデカくて安いピザぐらいです。

ただ、日本にビザ文化が根付かないのは、別の理由もあります。それは
①元々宅配ピザ自体がアメリカからの輸入だから
②宅配を前提にすると、人件費がバカみたいにかかるから
です。

イタリアのピッツァは薄焼きでシンプルですが、その分「すぐに食べる」ことが前提になっています。だからイタリアのちょっとした街なら「徒歩10分以内にピザ屋が3軒」ぐらいは最低でもあるわけです。宅配もしてくれますが、アメリカのように「住宅街に何分もかけて届ける」というのとは違うわけです。

日本でもし「本場イタリアのピッツァ」が食べたいなら、街中にある評判がよいピッツァ屋に食べに行けばよいのです。そういう店は味もよいです。ただ石窯などを構えていると安くはないですね。

しかし、これはしょうがないことです。外国にある「本場の日本料理が食べられる店」を考えてみれば分かります。
そういう店は日本と違って、新鮮な魚も日本食に合う米や調味料も苦労して取り寄せることになるからです。そうなれば「本場の味だけど高い」のはしょうがないわけです。
逆に本場である日本では、100円の回転ずしですら、それなりの味ができるわけです。

そもそも「宅配ピザ」というスタイル自体がアメリカのものであり、アメリカナイズされたピザです。アメリカナイズされた巻きずしを日本人が「これは寿司じゃない!」と言うのと同様、イタリア人や本場イタリアピッツァが好きな人は宅配ピザを「本場のピッツァ」とは認識していないわけです。

またLサイズが三千円以上するのは、人件費の問題で近年は宅配の種類が増えてピザを買わない人が増えてきたので、宅配の人件費を抑える代わりに「持ち帰りは半額」つまり1500円程度で売っています。
 ようするに半分の1500円は宅配要員の人件費だったわけです。

いずれピザ屋もウーバーイーツに宅配を委託します。というより一部すでにそうなってきていますよね。その時にピザ屋がウーバーイーツに払う手数料は自前で配達員を抱える費用よりは安いはずですが、結局人件費を客に負担してもらうのは同じです。

私はアメリカのピザが好きではないですが、それでも「ピザのすそ野を広げた」という点ではよかったのではないか、と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/07/20 18:57

異国間の食文化の当初は、そのままの食文化として輸入される。


時間を経過したのち、その国に合わせた食文化に変化する。

なぜ変化するかと言うと、受け入れられる物になる。なった。ということです。

つまりは、「値段と具材を抑えたライトなピザを主流」というのは、受け入れられなかった。
ということになります。

レストランで食べる、主食+ライトなピザ。
家で食べる場合は、+ライトなピザ では「主食」を作らなければならない。
もしくは別に注文する必要があります。

「主食を作りたくない」から宅配ピザを頼んでいるニーズが高い。という事になります。
軽食の為に、わざわざ宅配を頼むのか?という事になります。

日本で例えるなら、素うどんを食べている人が「本当に多いのか?」という事です。
それも少数派ですよね?

王道も人によって違います。
質問者さんの考えは十分理解できますが、
宅配ピザの「繁栄」という事では、ありえない事。だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/07/20 18:57

そんなに好きなら「ピザ」ではなく「ピッツァ」と呼んであげれば?



>私は値段と具材を抑えたライトなピザを主流にして、薄利多売の方法が宅配ピザが繁栄すると考えます

↑根拠は?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/07/20 18:57

確かに宅配ピザ高いです。

大人数でなきゃ注文できません。しかし、探せば安くておいしく貴方の希望するピザ売ってます。
業務スーパー:イタリアの冷凍ピザ300g250円。スーパーOK:魚貝類冷凍ピザ450g450。ドン・キホーテ:日本ハムのピザ200g198円。等々。お捜しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/07/20 18:57

私は、日本人ですがマルガリータが好きです。

日本のピザは、アメリカ経由のパターンが主なので具材がごてごてなんです。それにタバスコですから、せっかくの風味を壊してます。生地も薄めのパリパリがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/07/20 18:57

「ライトなピザ」は焼き立てでないとうまくないんだよね。


サルバトーレクオモのデリバリー、一度だけ頼んだことあるけど、全然うまくなかった。
ドミノは、定期的に頼む。 あれはあれで、イタリアのピザではなく、ドミノピザと思って食べればよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/07/20 18:58

日本は「シズル感」の文化ですから


シンプルなものより、見た目でおいしそうなものが
売れます。

ピザ文化が根付いた結果が、てんこ盛りになっただけかと。

シンプルなものもおいしいけど、
てんこ盛りなのもおいしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/07/20 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!