重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

「意見文について」
意見文について質問したいと思います。中学生です。課題で意見文が出ました。書いている途中にふと思いました。
「意見文を書く意味ってなんだろう…」
と。
ぜひあなたの考えをお教えください(≧∇≦)

A 回答 (2件)

意見文を書く意味は4つ


①意見を書く対象をしっかりとらえなければいけない(把握力)
②とらえた対象の問題点や利点を見つけなければならない(分析力)
③分析した内容を周囲に理解してもらわなければならない(表現力)
④書いた内容の評価をしっかりと受け止めなければならない(受容力)
特に③は、自己満足に陥ったり、関係ない意見を書き連ねたりすることのないように練習するのだと思います。
そうした練習は実社会に出てとても役に立ちます。たまにいるでしょ「一人よがり」の文を書く人が
そうした人たちは①~④のどこかが欠けています。たまにGOOで見かけられますけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、つまり社会に出る上で必要な力を養うと言うことですねわかりやすく書いていただきありがとうございます。

お礼日時:2020/07/27 15:20

宿題だからです


、、、ってこれでは卵が先か、鶏が先か?論争ですね

学校で意見文を書く意味は意見を文にする訓練です
貴方は考えてる事をどうイメージしてますか?映像?文字?
その思考を全て的確に文字にして他人に理解させる事は出来てますか?
思考を文字にして他人に理解させるというのは本来物凄い高度な作業なのですよ
(恐らく、この質問書き時にもそぎ落とした気持ちが有ると思います
ここで書けなかった、表現できなかったモヤモヤがまだ有るでしょ?)

学校ってのは全員に同じことを訓練させる場所です
文章書くのが好きな人は毎日書いてるでしょう
文章書くの嫌いな人はほとんど自分の気持ちを書いた事ないでしょう
どちらの人物にとっても意見を文にするという作業は
高度化した現代では絶対に必要な事です
それを練習する為に意見文を書く課題が出たのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

僕は基本的に文章書くの好きなんで今回の題材は自分の考えについて書きました。それを書いている途中に虚無ってきて「書く意味なんなんだ…」って思っただけです。言葉足らずですいませんでした(´・ω・`)でも相手に伝える力っていうのは確かに大切ですね。時間をかけてでも養っていこうと思います。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/27 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!