
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
異種の原子間の結合であれば、共有結合であっても、片方の原子に+、他方の原子にの電荷を割り振って考えるということであり、その際には電気陰性度の大きい方をー、小さい方を+にするというだけの話です。
二重結合や三重結合であれば、+2,-2,+3,-3になるのは当然です。これを、すべての結合について行なって、各原子での合計がその原子の酸化数になるということです。
BrとIであれば、Brの方が電気陰性度が大きので、Br-とI+になります。これは何も形式だけの話ではなく、実際に、Br-Iが不均一開裂を起こす時には、Br-とI+に分かれます。
No.2
- 回答日時:
酸化数とは、対象原子の電子密度が、単体であるときと比較してどの程度かを知る目安の値である。
化合物中の臭素の酸化数には-1, +1, +3, +5, +7などが存在する。
HBr 臭化水素 Hydrogen Bromide -1
HBrO 次亜臭素酸 Hypobromous Acid +1
HBrO2 亜臭素酸 Bromous Acid +3
HBrO3 臭素酸 Bromic Acid +5
HBrO4 過臭素酸 Perbromic Acid +7
よって、BrIはBrの方が電気陰精度が大きいので、Br⁻I⁺となっている。
No.1
- 回答日時:
「その原子の持つ電荷」ではなく、「その多原子分子(またはイオン)の持つ電荷」ではないですか?
>(その原子よりも電気陰性度が大きい原子との結合数)-(その原子よりも電気陰性度が小さい原子との結合数)である。
この文章中にある「その原子」とは、その直前の「ある原子」と同じものですが、最初の「その原子」だけは「多原子分子またはイオン」を示していないと意味が通じません。
確認して、もう一度意味を考えてみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 中二 理科 酸化銀の熱分解 化学反応式 4 2022/07/24 13:15
- 化学 酸化銀の熱分解 化学反応式 1 2022/07/26 16:31
- 化学 二酸化硫黄SO2の配位結合について質問です。 参考書ではSO2は、一酸化窒素SOに「対電子のいる3個 1 2023/03/20 16:24
- 高校 二酸化硫黄の酸素との配位結合につきまして 1 2023/02/19 01:43
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 酸化還元反応 化学基礎 1 2023/02/19 17:17
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ 4 2023/01/25 16:36
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 化学 分子をつくる物質と分子を作らない物質について。 なんとなく理解出来ているつもりではいるのですが、認識 1 2023/02/15 02:04
- 化学 化学 周期表で左下に行く方が、共有結合半径や原子半径が大きいとか右上に行くほど電気陰性度やイオン化エ 2 2023/07/16 18:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PF5のP原子はどのような混...
-
スルホサリチル酸と鉄(III)の...
-
二酸化窒素の構造
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
benzofurとは何ですか?
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
1円硬貨はアルミニウム原子でで...
-
イノシトールの異性体数の内訳
-
化学基礎の問題です。 下線部の...
-
現代の原子構造理論、化学平衡...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
粉末X線回折に関して
-
メチレンはないのに、メチレン基?
-
なぜ、H2O?
-
元素と原子の違いを教えてください
-
ICP用の標準液と原子吸光用...
-
化学基礎です。たとえば水素分...
-
結合の方向性
-
発光分光における発光線
-
EDSの半定量分析結果の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化窒素の構造
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
酸化・還元
-
なぜ、H2O?
-
結合の方向性
-
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
スルホサリチル酸と鉄(III)の...
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
違いを教えて下さい。
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
diyl?
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
原子の右上にある数字と右下に...
-
チオ硫酸ナトリウムのチオって??
おすすめ情報