
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
収入申告について
被保護者の収入申告は、収入申告書により自己申告をしますが、収入を証明するための給与明細書等を添付する必要があります。
あなたの場合は、ワークの仕事をする場合の給与として、個人家お役を締結して仕事量に応じて支払う請負労契約のことでですので、相手とあなたが個人契約して支払いをするために給与明細等はないために、あなたが相手に振り込み等をしてくる請負振込金融機関の口座通帳と個人契約書を収入申告時に福祉事務所に提示することで確認できます。(初回)のみで、その後は月単位での収入として取引先から口座手通帳に振り込まれた月日を記載した振り込み入金額が確認できる口座通帳をのコピーと収入申告書を提出することです。
就労収入は、基礎控除と必要経費が認めれているため、仕事で必要とする経費等は収入申告に記載することです。15,999円までは収入認定は0円です。1万6千円以上の収入に対して、基礎控除額がスライド式に右肩上がりで増えます。基礎控除後の金額を収入として認定することになります。
基礎控除額分は支給される保護費と別になりますので基礎控除額は自由に使用できるものです。
No.4
- 回答日時:
担当のケースワーカーに尋ねるのがいちばんいいと思いますが。
たぶん、ケースワーカーのところに用意されている「収入申告書」に、自分で会社名と金額を書き込むことになると思います。
収入が口座振込ならその通帳のコピーの提出を求められるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
この場合、自己申告になります。
ですから、明細は自分で作成する事になります。収入と諸経費を自分で作成し、役所の担当者に毎月報告する形になります。とりあえず、役所の生活保護の担当者と相談するのが、一番良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
業務委託契約を締結しているということは、「業務委託契約書」があると思います。
その中に、この仕事を完成したらいくら払うとか、金額を推定できる項目があると思います。それを給与明細の代わりにならないか当局に聞いてみてください。多分それですね。
No.1
- 回答日時:
>明細がない場合収入を証明する書類は…
生保のことよく知りませんが、年単位の事後報告で良いのなら
・確定申告書の控え。
月単位での事後報告が求められるのなら
・自分でつける売上台帳
・業者が支払票でもくれるのならそれでも可
いずれにしても事前報告は不可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護でデイトレードは出来る?
-
生活保護受給者がYouTube動画を...
-
生活保護の事で質問です! いつ...
-
「生活保護を受けお金に困って...
-
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
積立NISAと生活保護
-
生活保護で事故に遭った場合の...
-
生活保護世帯の自治会会費徴収...
-
本当に病気な人を除き生活保護...
-
生活保護の人が保険金受け取り...
-
生活保護法の他法優先の原則に...
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
賃貸代理契約は生活保護を受け...
-
生活保護で風俗やってたらバレ...
-
生活保護受給者は日雇いで働い...
-
生活保護保護が切られてしまい...
-
生活保護って最強ですよね?
-
生活保護の人がエクステや髪色...
-
生活保護になった友達と会いた...
-
生活保護でブランド品はダメだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
生活保護で風俗やってたらバレ...
-
生活保護世帯の自治会会費徴収...
-
世帯で生活保護受給しています...
-
賃貸代理契約は生活保護を受け...
-
生活保護を2人で受けていて1人...
-
生活保護の事で質問です! いつ...
-
生活保護を受けていた人が生活...
-
本当に病気な人を除き生活保護...
-
生活保護のおむつ要否意見書に...
-
働けるのに生活保護を受けてい...
-
俺50代の生活保護 「生活保護な...
-
生活保護って無期懲役みたいに...
-
友達が生活保護受給してます。 ...
-
生活保護受給者は日雇いで働い...
-
生活保護で事故に遭った場合の...
-
親が金を使い込みました。 私は...
-
親が亡くなって財産があり83...
-
私は生活保護受給者です。 車運...
おすすめ情報