アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記の問題の解答の内容について、質問があります。
「f(Θ)=acos^3Θ+bcos^2Θ-12cosΘ+5(0<Θ<π)がlim(Θ→π/3)f(Θ)/(Θ-π/3)=3√3をみたすとき、a,bの値を求めよ。」という問題について

「lim(Θ→π/3)(Θ-π/3)=0より~∴a=8-2b」までの部分は必要条件、その後のb=0をだすまでは十分条件の証明をしているのでしょうか。

「下記の問題の解答の内容について、質問があ」の質問画像

A 回答 (2件)

∴a=8-2b までの部分は、必要条件です(証明というより必要条件を求めたということです)


必要条件を使って実際に計算を行い求めたものなのでb=0とa=8は必要十分条件です(これも証明というよりは必要十分条件はa=8,b=0であることを突き止めたということです)
中盤のこまごまと書かれている式は 
f(θ)=(2cosθ-1){~~~}と因数分解できるので
lim(Θ→π/3)f(Θ)/(Θ-π/3)=3√3
⇔lim(Θ→π/3)(2cosθ-1){~~~}/(Θ-π/3)=lim(Θ→π/3){(2cosθ-1)/(Θ-π/3)}{~~~}=3√3 について
{(2cosθ-1)/(Θ-π/3)}の部分についての極限が-√3になることを tへの置き換えを使って解説してくれています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/08/02 09:09

そです。


必要条件を求める、十分条件を求めるというのは、
その条件が必要条件であることを証明する、十分条件であることを証明する
というのと同じことの言い換えですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/02 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!