
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
図書館に行って、作文の書き方、といった本を借りてきましょう。
そこで、美優たんの言うようなパターンが載っています。
私としては、その趣味との出会いなんかも加えたいところです。きっと、出会った時に、感じるものがあって、趣味になったのではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
よく起承転結って言います。
くるるーさんの言ってる通りなんですが、きっかけやいろいろな事柄を800文字にまとめるとあっという間に埋まると思います。
趣味は好きなことなのできっとスラスラ書けますよ。頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
①何が好きなのか
②何がきっかけでそれを好きになったのか
③そこからどんな学びや楽しさを感じるのか
④これからその趣味とどう付き合っていきたいか(将来に応用が利きそうな部分)
とか適当に並べたら800文字いかないでしょうか

No.4
- 回答日時:
そもそもあなたの趣味がなんなのかとか、なんでその趣味を始めたのか、何が楽しいと思ってるのか分からないと例文も書けませんよ。
逆にそれが書ければその時点でだいたい書けてるはずなので、あとは話し言葉になってしまっている部分を整える程度でいいと思います。
800字ってことは小学校高学年くらい?のレベルでしょうし多少適当でも許されると思います。
Twitterか何かに投稿するつもりでやってみては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
主張作文の書き方を教えて下さい!
-
5
友達がカンニング行為をしてい...
-
6
受験対策
-
7
「身の回りの正負の数について...
-
8
登山の作文について
-
9
感動したことを作文800字書かな...
-
10
作文を4枚以上書かないといけな...
-
11
大至急主張作文の書き方教えて...
-
12
人権作文で障害者の方について...
-
13
専門学校の特待生制度で作文を...
-
14
就活 何もない自分
-
15
放送大学卒業という学歴は就職...
-
16
今年就職の高校三年生です面接...
-
17
サーティーワンのバイトの志望...
-
18
【就活】感受性が豊かという長所
-
19
公募制推薦の欠席日数の影響に...
-
20
高校受験 校長推薦は簡単にも...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter