
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
親の忙しさと、子供の期待値による。
夜遅いとか/交通量とか男女でも違う。車で15分なら徒歩は厳しいので、徒歩で15分の前提なら、
私が親なら、自転車をオススメする。まあ、雨の日なら送迎は良くある事。
ウチの近所の高校生は、自転車で片道9kmの通学しています。バスだと乗り換え1回と待ち時間があるので、自転車の方が早いんですって。
送迎は、甘やかし/甘えが大きいと、私は思います。
15分程度の徒歩は、大人も学生も多いので、自立や責任感の育成にはなりません。
休日だったり、主婦なら容易ですが、親が共働きで忙しいのに、送迎はきついでしょう。
主婦が、そのついでに買い物するなら問題ないでしょう。主婦がニートのようになってもいけませんからね(笑)
どちらが忙しい人なのか?
子供が、通学に1時間以上かかるのなら、手助けも良いでしょう。
学校以外に、部活/塾/バイトなど忙しい場合も多く、通学時間の負担を少しでも減って、その他の成果が上がるのなら、甘え問題は無関係で効率化です。
子供は、親が手助けしなくても、通学できる環境にするのが前提です。
依存を限りなく少なくする事が自立ですからね。→手が掛からない子になります。
バイトもそうだし、家事や料理もそうです。
つまり、遊んでいる/楽をさせる必要はなく、
そうではなく、頑張っているのなら、便乗で支援しれてあげるという道理になります。
人の生き方としては、
若いうちに限界までの苦労しておくほうが良いと思う方で、そうすれば、その後の苦労なんて屁でもなくなります。
逆に、学生時代に楽をしていた子は、社会に出て苦労します・・・
通勤も同じで、通学だった頃よりも短時間なら楽だし、逆だと苦痛になります。
----------
今回の問題のように、送迎だけに的を絞ってもNGで、他の生活での甘え/苦労にも目を向けなくてはいけません。

No.14
- 回答日時:
年齢、性別
環境、親子関係
色々あるんだから
過保護とか関係ない。
時間無駄にしたくないなら
送るし、、
甘えとか思わない。
自分が歩きたいなら何キロも
歩けばいいし。
No.13
- 回答日時:
クルマの15分は10km程度でしょうか。
送迎してもおかしい距離ではないですね。何かのCMのように軽トラで送迎して~みたいなのも良い思い出になるでしょうw あと韓国などでしたら受験戦争が日本よりヒドいので時間の無駄だと言って絶対送迎しますね。学校・塾・家を送迎するのが当たり前という感じです。
No.12
- 回答日時:
よくはわかりませんが、
親が子を送るとかはざらにあるような気がします。
例えば、テレビを見ていて、小学生1年生くらいの子供とかを習い事に行く時に
親が付いて行くとかのシュチュエーションがあり、その子の親は付いていてそこで
習い事を見ているとかあり、別の子の親はいないとかあるので、それは過保護かなあ~
と見てしまうことがあります。
でも自分が小学生の頃にトランペットのクラブに学校で入っていて、「高熱出たので」
と学校に電話した時に、先生が、「病院に行くだろうから、何時に来られる?」 と
訊かれ、雰囲気的に休みがもらえないと感じ、夕方会場の野球場に着きますとか言って
親に車で送ってもらったことがあったりしました。
イベントに出るとかのパレードに出るとかの場合、先頭の人が休むとフォーメーション狂う
とかの理由で休むのを嫌がるとかあり、でも小学生だと前日に外の練習で雨に打たれ体調
不良とかもあるので、バスに乗る気持ちとかないとかで送ってもらった記憶があります。
小学生とか中学生だと、学校で帰りが遅くなり、塾へ遅刻するので少しでも遅刻時間を
早くするために送ってもらうとかそういうのはあると思います。
後は7月とかにゲリラ豪雨のような雷なってザンザン降りとかの雨とかだと出かけると
塾でもずぶぬれとかになるので送ってもらうとかあったりしました。
私の場合は、幼稚園生の頃に近所の男の3人と女の子2人がグループで、一緒に行ったり
帰るとかになっていて、原則親が送り迎えするのは禁止だった記憶があります。
幼稚園生とかの場合は、「○○ちゃんがいない」 とか行く時とか帰る時とかに点呼確認する
とかそんな感じで、たぶん人は1歳くらいから4歳くらいに知能が発達しやすいので、そこで
発達できていないと友達をつくるのが苦手とかになり、幼稚園に行かないとかになるとかある
と思うので、強制的に1つのグループとかつくり、そこで仲間外れとか起きないようにして
いたりするのだと思います。
でも、私の友達はデカい運転手が黒塗りの車を運転してきていて、校門とかから離れた場所
で乗り降りしていましたので、幼稚園生からずっと送り迎えされている子はそれ程珍しく
もなかったりすると思います。
金持ちの子は誘拐されるとか、いじめにあうとかあるので、運転手が送迎しているとかが
あり、親が「普通の子と同じ学校で過ごさせたい」 と希望するので、1人で歩かせるとか
はしない感じの家もあったりしました。
あとは、歩くって結構重要らしくて、幼稚園生くらいの時までにきちんと歩くとかしないと
偏平足になって歩くのが苦手な大人になるという説もありますので、金持ちの家でも送り迎え
しない家もあったりします。
そんな感じですので、甘えなのかもしれませんし、過保護なのかもしれませんが、あまり
気にされない方がよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 交通の不便な家の高校進学 2 2023/02/05 15:54
- 学校 中学の頃の親友が、部活が全国トップの他県の高校に通っているのですが、 今調べてみたら片道電車だけで1 2 2023/03/06 10:43
- 東北 1972(s47)年頃の陸羽東線について教えてください。 1 2022/04/15 17:23
- 父親・母親 過保護の母親に依存 3 2022/10/06 21:33
- その他(交通機関・地図) 車の運転免許 必要? 19 2022/09/26 17:12
- 父親・母親 50万あったら、、、「中古車を買う」or「ワンちゃん」を飼う どっちがいいぴょん? 7 2023/06/10 12:47
- 電車・路線・地下鉄 早朝の電車(6時電や7時電)の中や駅の待合室で化粧をしている社会人女性を見かけます。 化粧とは普通は 7 2023/01/28 16:11
- その他(ニュース・時事問題) JR西日本列車の長時間の立ち往生 4 2023/01/25 23:09
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 中学校 この問題教えてください!中学生です! 家から駅まで分速80mで歩いて行く時と、自転車に乗って分速32 4 2022/03/22 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子、娘のアルバイトの送迎をしてあげますか??
その他(暮らし・生活・行事)
-
毎日、仕事に行くのに親に送り迎えしてもらってるのは珍しいのでしょうか? 交通費が出ないし、3時間勤務
アルバイト・パート
-
何時を過ぎたら娘を迎えに行くか・・・
その他(家族・家庭)
-
-
4
今の高校生って駅までの送迎は当たり前なんですか?
学校
-
5
社会人で親に送り迎えしてもらう人は普通にいるんですか? パートで働いている友達は、お母さんは仕事つい
友達・仲間
-
6
アルバイトに送り迎え??
アルバイト・パート
-
7
仕事に行くのに親に送迎してもらうのは親の用事ついでや買い物ついででもダメなんですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
8
25歳女 親の送り迎え
失恋・別れ
-
9
デートのたびに母親に送り迎えをしてもらう彼氏
デート・キス
-
10
娘はいったい何を考えているのか
父親・母親
-
11
20代フリーターです。バイトに行くのに親に送迎してもらうのってダメですか?
アルバイト・パート
-
12
今年から大学一年の女です。 バイトが21:00まであります。 本来22:00までなんですけど、親が2
父親・母親
-
13
大学生の娘に限界です
子供
-
14
雨の日に送ってもらう人
大人・中高年
-
15
旦那さんの毎日の送迎ですが。。。 駅まで車で5分ちょっとの所です。 朝が早かったり、帰りが遅かったり
夫婦
-
16
親などに送迎してもらっている場合の交通費って・・・
就職
-
17
交通費について
アルバイト・パート
-
18
高校生のお子様がいらっしゃる方、門限やお迎えについて、、。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。
子供
-
20
毎日駅まで高校生の娘を送迎しています。帰り待っていたら同じ制服の子がいて珍しいなーと思いながらついガ
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親がちゃんと子供の将来設計を...
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
ヤンキー、不良はなぜ早くに親...
-
親の年齢知らない人って多いと...
-
親と子の価値観って違う方が多...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
外部キーが設定されているテー...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
アニメのナルトが冷たい目で見...
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は...
-
6親等とは。
-
子供の頃に親からされたお仕置...
-
なぜ障害者の親は子供を養護学...
-
信じられないほど生意気な餓鬼は
-
良い意味で親の顔が見てみたい...
-
自分の子が目立つ楽器取れなか...
-
ニート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
親の年齢知らない人って多いと...
-
親が子供に対してふさわしい態...
-
外部キーが設定されているテー...
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
-
子供の成長を・・
-
金持ちの子供は恵まれていて羨...
-
見てくださいこれ、 世の中には...
-
なぜ親は成人した子供が家にい...
-
ヤンキー、不良はなぜ早くに親...
-
明るい子供とおとなしい子供っ...
-
良い意味で親の顔が見てみたい...
-
子供の部屋のものを勝手に捨て...
-
親に手を出すとかありえない、...
-
親の経済力が子供の将来を決め...
-
海老の尻尾、食べますか?
おすすめ情報