アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく「成人を超えたら、何か問題を起こしても、親は関係ない」と言われますが、
どうなんですか?
親の幼少期の教育は全く関係ないんですか?

幼少期より軍隊教育を受けた子供と、
幼少期よりチンピラ一家の教育を受けた子供

成人しても、性格には何ら影響はないんでしょうか?

A 回答 (9件)

性格は、生まれつきの部分が多いですが、環境で変わると思います。


親だけでなく、祖父母、友人関係などみんな影響してます。
    • good
    • 0

3歳で脳はそこまでの経験からそれに相応した脳に作り変えます。

    • good
    • 0

ご質問の例えが非常に悪いので


私自身の知っている例で話します

親が「わかっている」と言うのは
子供にとって 自民党とか維新とかが「世界」では無く
「その子供を取り巻いている『環境』が
その子供にとっての『世界』である」
事を きちんと理解している事です

ここがわかっていない親の元で育った子供は
たとえ最難関の進学校に進学していても
よく引きこもりになったりしてしまいます

これは その子供の親が
「子供にとっての自宅は
『最後のシェルター』
なんだ」
と言う 普通に考えれば当然のことを
「理解しようとしない」
からです

こう言う親の元で育った子供は 例外なく
たとえどれだけ成功しても
「人格」「人間性」に
かなり偏った部分があるようになります

「人の痛みを『理解しようとしない』」
人が これに該当します

たとえ人を殺した人であっても
理由を調べてみたら 悲しい理由がいっぱいあることが非常に多いです

しかし
人をいじめること 人を傷つけること 人を苦しめること に
「快楽」
を見出す人の心に
「理由」
はありません

そこが「見えている」親の元で育った子供は
偏差値の問題ではなく
「血の通った人間の心」を持っている種類の人に育つものです

哲学者オルテガの定義によれば
「人の痛みを理解しようとしない人」は
偏差値云々ではなく「大衆」で
「血の通った人間の心を持っている人」が
偏差値云々ではなく「エリート」で
この意味でのエリートが 社会のあらゆる場所で
自分の持ち場を守ってくれているから
人間らしい生活が成り立つ
でも大衆は 自分が享受している生活を
そこらへんの雑草と同じように考える

と定義づけしています
    • good
    • 0

確かに親の育て方で思考は変わります。


しかし、一般的な常識は子供にでも自身で良し悪しは判断する機会はいくらでもあります。そこで何を選ぶか…は一個人の考えです。
    • good
    • 0

影響は受けるよ。


子は親の姿を見て育つ。

しかし成人したということは、社会から
「一人前の判断力を身に付けた」
と認められたということである。

である以上、親の教育がどうあろうと、成人後は判断に対する全責任は自分がもたなければならない。
    • good
    • 0

よく「成人を超えたら、何か問題を起こしても、親は関係ない」と言われますが、


どうなんですか?
 ↑
それは、法的責任は問われない、という意味です。



親の幼少期の教育は全く関係ないんですか?
 ↑
大いに関係あります。
子供は遺伝と親の教育で決まります。



幼少期より軍隊教育を受けた子供と、
幼少期よりチンピラ一家の教育を受けた子供
成人しても、性格には何ら影響はないんでしょうか?
 ↑
影響はあります。
ただ、成人になってしまえば、親が法的責任を
問われることはありません。
    • good
    • 0

ある程度は持って生まれた気質や脳の特性、体質も性格に影響を及ぼしますが、それをどのように行動に反映させるか、自分の出し方ってのは後天的なもの、育った環境によって変わってきます。


親の教育もその環境を構成する一要素です。

犯罪と親との関係については、既に挙げられてるように法的責任がない、犯罪犯した本人の責任という話です。
ただ、どのように育てたか、という事実は残ります。

あと、犯罪者に何らかの病名がついて本人の責任能力が問えないとしたら身内が監督義務者としての責任を負うことになるかもしれません。
    • good
    • 0

その場合の「親は関係ない」と言うのは「親は責任を取らなくてもいい(取るべきではない)」と解釈するべきだと思います。

親の影響で子供の現在があるわけですから、そう言う意味での「親は関係ない」なんてあり得ません。
    • good
    • 0

法的には関係ないけど、性格は親の影響が大きいかと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!