
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
まず、紙に手書きで書いて出す人がいる。
だめだよ、と。word で書いても紙に印刷して出すのはダメだよと。word で書いてメールで送れと。その場合は、画面で直接見て、その場でコメントを書いて送り返すかもね。
それ以外の場合はコメントなんて書かない。
そのまま一部をコピーして自分の論文に含めるなんて、あり得ない。レベルが違うでしょ。論文とレポートは違い過ぎるし、論文にしたいなら別の書き方がある。
No.7
- 回答日時:
僕は過去30年以上にわたってMS社のofficeソフトを購入したことがありませんでしたから,学生にはそういう指示は出さなかったので,ほとんどが手書きの紙を提出して寄こしました。
それで十分でした。その先生は学生のレポートを使って何かに加工したいのかも(自分の論文とかに)しれません。だからワード形式にして欲しいと書いたかもしれません。pdfだと,テキストを抽出するのが面倒だと思ったのでしょう。間に図表があるような場合にね。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/09 16:33
回答ありがとうございます。
他の科目で、Wordで作成してくださいという指示があり、私はWordで作成し、pdfにして出していました。(pdfの方が形式として良いということを聞いたことがあったので)
しかし、この場合も、もしかしたらWordのままだせということだったのかな?と思って来ましたが、どう思われますか?
No.6
- 回答日時:
Word形式で出せということです。
官庁の文書ですらWord形式で配布されるような国ですから、
大学教員がそのようなことを言い出しても特に不思議はないでしょう。
坂村先生にもう少し政治力があれば...と、今でも悔やまれます。
No.5
- 回答日時:
指示があるのだからWord文書で提出するのが良いだろうね。
編集されるのが嫌だったら、「校閲」→「保護」→「編集の制限」でロックをかけてパスワードを設定すれば良い。
No.4
- 回答日時:
「Word形式と指定したいけれど、Wordを持っていない人に購入を強制できないし、PDFで提出したというだけで失格にはしたくないので、『なるべく』Word形式にしてほしい」という、教員の気遣いでしょう。
その教員個人の都合ですから、「なるべくWordで」という指示があるのなら、PDFではなくWordで出した方が良いです。
PDFのメリットはいろいろありますが、地味にデメリットもあります。WordからPDFへの変換方法を知らない学生がいた場合に対応が面倒だとか、WordからそのままPDF形式で保存するとファイルサイズがとても大きくなってしまう(Wordなら20KB程度の短いレポートでも1MB近くになってしまうことがある)とか。特にファイルサイズが大きいことに気づかず提出されると、何十、何百ものレポートの合計で何十、何百MBものファイルを取り扱うことになり、教員側が受け取る際に負荷がかかります。
こういう理由でなくても、その教員が提出されたレポートを取り扱う際にWordのほうが扱いやすいと考えているのでそういう指定があるだけで、「Wordのまま出すのが普通」かどうかという話とは別かと思います。
指定がなければPDFというのはそれで良いと思いますが、教員からの指定があるのなら、それが一般的であるかどうかにかかわらず、その指示に従うべきです。
No.1
- 回答日時:
求めてる人がWORDがいいと言ってるんでしょ...PDFだと出来る人と出来ない人が居るとか
WORDのソフト無い人はPDFとかMemopadとか肉筆とか
教授?が見やすいソフトを指定しているのだと思います
大学でも自宅でも愛人宅でもパソコンがあればUSBメモリに入れて、どこでもしごとぉ とか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の単位を落としました。 先...
-
博士号の謝礼について
-
教授との単位交渉法、自業自得...
-
大学に出す進路調査表に、嘘の...
-
大学の講義のレポートを5時間く...
-
大学生です。 あろう事か日付を...
-
不正は申告すべきか
-
大学の成績で1つだけFが付いて...
-
補講が他の授業と被った場合は...
-
大学内での逆ハラスメントとい...
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
単位が取得できているのかを教...
-
社会科の学習指導案について
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
課題の字数について質問です。“...
-
弊社のように、研究室のことを...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
教授を怒らせたようです。でも...
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
急に思い出した。大学院修士2年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生です。 あろう事か日付を...
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
私立大学の教員て、20年でほぼ...
-
大学で、期末試験50%、実技評価...
-
レポートの表紙についてです。 ...
-
大学の講義のレポートを5時間く...
-
レポートの長さがA4で3項程度と...
-
大学の欠席届についてです! 必...
-
単位が取得できているのかを教...
-
文系大学四年生です。 内定が決...
-
補講が他の授業と被った場合は...
-
不正は申告すべきか
-
大学の単位を落としました。 先...
-
教授との単位交渉法、自業自得...
-
大学の教授にレポートを紛失さ...
-
大学の成績評価は出席点など+α...
-
大学のレポートで「なるべくWor...
-
大学の講義内容について。 大学...
-
博士号の謝礼について
-
所属変更後の学会発表
おすすめ情報