
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
背面パネルの緑ジャックが「フロントスピーカー出力」になっていて、フロントパネルの緑ジャックが「ヘッドフォン」になっていますから、マザボの緑ジャック=背面パネルの緑ジャックにイヤホンを挿したら正常の音がなる訳がありませんよね?
マザーボードの内部コネクタにフロントパネル用の出力コネクタがありますから、そちらからPCケースのフロント(前面)パネルに接続してイヤホン端子を有効にするのが良いかと思います。
また、「NVIDIA High Definition Audio」がHDMI出力で有効になっているのでしたらRealtek Audioでのオーディオ出力は排他されると思いますが。
No.5
- 回答日時:
再生するデバイスは、どちらを使っているの?
排他的利用だから、基本的にどちらかしか使えないよ。
もし、モニター側に出力しているなら、モニター側にイヤホンをつながないと聞こえない。
マザーボードの方に音を切り替えるとマザーボードの方から聞こえるようになる。
No.2
- 回答日時:
>マザボのドライバはすべてインストール済みです。
との事ですが、Realtekのオーディオドライバをインストールした後にインターネットに接続が可能な状態で「Realtek Audio Control」がMicrosoftストアからダウンロードされてますでしょうか?
そのRealtek Audio Controlでオーディオの出力設定が細かく行えるはずなのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ビデオカード・サウンドカード マザボではグラボ無しでも構わないのでしょうか? 5 2023/02/01 13:24
- デスクトップパソコン 自作pcについてです。 CPUはRyzen7 5800Xで マザボをAsrockのB550のマザボ( 1 2022/11/25 16:41
- Bluetooth・テザリング Let's NoteにBose イヤホン をBluetoothでつないでも音が出ません。 2 2023/01/31 22:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードM5A99FX PRO R2.0にCentOS7,Fedora32,Debian11等を 2 2023/05/24 05:08
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2010年頃のノートパソコンにWindows 10 7 2023/03/17 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
音が出ないのはBIOSが原因それともマザーボードのハード的要因?
その他(パソコン・周辺機器)
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-Out SS-Out」について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
マザーボードオンボード音声出力からのノイズ
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
5
オーディオのピンはどこにさしたらいいんでしょうか・・。
BTOパソコン
-
6
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
7
パソコンのイヤホンを差し込む所の接触不良を簡単に直せませんか?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
8
PCでゲーム中にだけ現れる雑音について
ビデオカード・サウンドカード
-
9
デスクトップPCにスピーカーを付けるときモニターではなくPC本体に接続することは可能ですか。またモ
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
マザーボードのAAFP接続
-
DVI-IからHDMI出力に変換プラグ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
音声も含めてHDMI変換できるDVI...
-
HDTV端子について
-
デスクトップpc前面イヤホンジ...
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
デスクトップパソコンとモニタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
音が鳴らない!!
-
PCケースのフロントマイク/フロ...
-
パソコンにスピーカーを取付け...
-
マザーボードのAAFP接続
-
パソコンの音楽をオーディオイ...
-
ノートブックPCにLINE-IN端子っ...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
パソコンの音が片方しか出ない
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
おすすめ情報
Realtek Audio Controlでオーディオの出力設定です。見た感じはどこも間違っていないようなのですが、、