電子書籍の厳選無料作品が豊富!

父親は会社を経営しており、事業がうまくいっていませんでした
その時、母親は助産師として、仕事をしていましたが
稼いだお金はほとんど父に貸していました。金額は1千万だと思います。
それでも、借金が増えていくため、5年前に離婚することになりました。
慰謝料や返済は一切ありません。

その後、父親は金策もうまくいかず、持病だったガンも進行し、今年の2月に亡くなりました。
借金だけ、残して他界しました。

母親に連絡したり、会ったりするときは常に父のお金に関すること、生活のこと、会社の
悪口ばかりが私を話すようになっていき、次第に私もなにかイライラするようになってきています。
ずっとお金に関して、根を持っているらしく、私も良い気持ちはしません。
どうやったら、悪口が減るんでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

「お父さんのことは言わないで!聞きたくない!」って言ってもダメですか?


私は娘にそう言われてはっと気づき、以来13年言っていません。

こう言っちゃなんだけど、お母さま位の苦労は大人は大概抱えて苦しんでいます。
お母さまなりに折り合いをつけていかないと。 まだ時間がかかるのでしょう。

お子さんが愚痴の聞き役になってあげてもいいけど、いやなら聞かなくてもいいと思います。
質問主様もいろいろ辛かったと思います。
お互い労れる関係になれるといいですね。
    • good
    • 0

お母さまのご苦労は大変なものがあってつい愚痴が出てしまうのでしょう。


先ずはそこを慮ってみてはいかがでしょうか。
あなたのやるせないお気持ちもよくわかります。
お母さまに向き合いお母さまの心のモヤモヤを聞いてみるのも一つの親孝行と思います。
そうしていると次第にお母さまの心も晴れやかになってゆくのではないでしょうか。
大変でしょう。けれどあなたならそれができると思います。
偉そうに言ってすみません。
    • good
    • 1

直接相手に言って下さい


口に出さないと不快感は消えません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!