プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

誤解されやすい言葉や言葉の意味の捉え方がすれ違ってしまいがちな言葉を集めています。何がありますか。

A 回答 (8件)

〇〇みたいな、


〇〇みたい、ということは〇〇ではないということですね、と再確認して、こちらが驚きました。
口をへの字に曲げて、両目は見開き、なんと食えんやつ、と言わんばかりに見つめていました。
    • good
    • 0

言葉の誤用(意味変化)をテーマにした専門書・啓蒙書・雑学書が多数出版されているので、詳しくはそれらを参照されるとよいかと思います。



参考までに、文化庁が毎年実施している「国語に関する世論調査」で、慣用句などの意味・理解についての質問項目があります。
年代別の違いや過去の調査結果との比較が分かるので、誤用(意味変化)の広まりが読み取れます。
以下に、直近数年の調査語彙を挙げておきます。

文化庁 国語に関する世論調査
https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/to …

平成30年度 どちらの意味だと思うか<問17>
 ―「憮然」,「御の字」,「砂をかむよう」,いずれも本来の意味とは違うとされる方が多数―
(1)憮然(ぶぜん)(例文:憮然として立ち去った)
(2)御の字    (例文:70 点取れれば御の字だ。)
(3)砂をかむよう (例文:砂をかむような思いがした。)

平成29年度 どちらの意味だと思うか<問17>
 ―「檄を飛ばす」「なし崩し」は,共に6割台後半が,本来の意味とは違うとされる方を回答―
(1)檄(げき)を飛ばす
(2)やおら    (例文:彼はやおら立ち上がった。)
(3)なし崩し   (例文:借金をなし崩しにする。)

平成28年度 どちらの意味だと思うか<問27>
 ―「さわり」,「ぞっとしない」は,共に5割台半ばが,本来の意味とは違うとされる方を回答―
(1)さわり    (例文:話のさわりだけ聞かせる。)
(2)ぞっとしない (例文:今回の映画は,余りぞっとしないものだった。)
(3)知恵熱    (例文:知恵熱が出た。)

平成27年度 どちらの意味だと思うか<問25>
 ―「確信犯」は,約7割が本来とは違うとされる意味を回答―
(1)奇特     (例文:彼は奇特な人だ。)
(2)確信犯    (例文:そんなことをするなんて確信犯だ。)
(3)琴線に触れる
(4)名前負け

平成26年度 どちらの意味だと思うか。<問24>
 ―「枯れ木も山のにぎわい」は,本来とは違う意味とされる方を選択した割合が高い。―
(1)おもむろに
(2)枯れ木も山のにぎわい
(3)小春日和
(4)天に唾(つば)する
    • good
    • 0

ああ。

スゲーのがあったの忘れてました。

 野郎の言うところの「ポッチャリ体型」

 女性の言うところの「ポッチャリ体型」

野郎はメリハリのある体型を示すが、
女性はドスコイ体型のデブのことを示す。
    • good
    • 0

「ここではきものをぬいでください」


1.「ここでは、きものをぬいでください」
2.「ここで、はきものをぬいでください」

・・・冗談はさておき本題・・・

「仏の顔も三度まで」
これ、3回まで許してくれるという意味ではない。
3回目には怒るぞって意味。

「数回」「数件」など。
一般的にこの「数」は「5~6」前後を示す。
人によっては、2~3回でも数回と使う人がいる。
    • good
    • 0

「潮時(しおどき)」


潮が引いていく様子から、よく身を引く頃だというような、もうやめる。もう消える。もう手を出さないようにする。という感じで使われていますが、
実際は、この潮時とは、満潮のことを言い、一番力を入れる時、これから本格的にやり始める時。という時に使う言葉です。
    • good
    • 0

「結構です」かな。



勧誘電話がかかってきてそれを断るときに、「結構です」とはいわず「いりません」とはっきりといったほうがいい、と言われます。その理由は、「結構です」だと同意したとみなされることがあり、電話を掛けた側もそれを狙っているから。
    • good
    • 0

「役不足」


これの使い方間違えると大喧嘩になるよ。
    • good
    • 0

情けは人のためならず



本来の意味は

人に情けをかけることによって
善意の連鎖が生まれ
回り回って自分にも善意のお返しが来る
と言う意味ですが

「人に情けをかける事は その人のためにならない」
と言う解釈をなさる方が非常に多いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!