
私は、高校より専門学校の方が良いと思いました。専門学校に行こうか迷っています。私は、商業科です。質問です。専門学校は部活サークルありますか。柔道部が良いです。サークルも良いです。ありますか。商業の勉強をします。商業について学びます。社会人でも大学に入れますか。大学も考えています。商業科です。商業です。教えてください。お願いします。専門学校と大学は受験勉強はありますか。あったら受験勉強します。頑張ります。合格するために頑張ります。合格するためにします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
迷うもなにも専門学校は中卒レベルの学力で行ける学校ではありません。
中卒であれば高校卒業資格認定試験を受けてからでないと受験資格がありません。そして、専門学校はその名の通り専門知識を学ぶ所です。中卒レベルの国語の学力では教科書の漢字すら読めないでしょう。一般常識はやらず専門科目を叩き込まれます。長期休暇も少なく、授業や課題に追われまくります。なので、当然部活などありません。
高校卒業すればだいたい入学だけは出来ますが、入学生の約半数が落ちこぼれやめていきます。商業高校卒業であれば卒業までに日商簿記3級は殆どの生徒が取得出来ます。しかし、殆どの商業高校卒業生が持っているので、就職には何の役にも立ちません。専門学校か大学行って最低2級取得は必要ですが、今は昔の1級レベルの知識が必要で、今の1級はその応用レベルの学力が必要とされています。
よっぽどの天才で飛び級出来るほど優秀でないと、実現は難しいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
専門学校に入るには高卒でないといけません
ほとんどの専門学校にはクラブなんてありません
野球とかサッカー好きの友達が集まってゲームしてるというのはあるけど、学校のクラブではありません

No.1
- 回答日時:
商業科であれば、大原などいろんな専門学校があります。
また、学校によっては、入試もありますので、学校見学をした志望校の試験日程等を調べてみてください。大学受験の場合、本来であれば、全国の高3生は過去問はもちろん、苦手分野を克服することなどに力を入れている時期です。今からやっても果たして・・・です。また、専門学校を卒業後、しばらく就職し、そのあと大学に入学することも出来ます。当然、社会人入試がありますので、その対策も忘れないようにしましょう。
ご質問を読む限り、合格する民に頑張ることは、決して悪いことではありませんが、問題はその後、入ってから先と、専門学校を卒業してから後のことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
高等専修学校は高卒扱いですか...
-
高校3年 平均評定が2.6 専門学...
-
特別支援学級高等部を卒業の場...
-
高卒や専門卒は一生どこ行って...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
AO専願で合格した専門学校を 入...
-
バツイチ婚活、高収入
-
看護学生の再試について
-
C専って何ですか?
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
専門学校の推薦書の保護者書き...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
一つだけ本当に気になってる事...
-
冗談が通じない人たち
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
通信制大学についてです。 大学...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
高卒や専門卒は一生どこ行って...
-
学歴詐称してしまいました。 高...
-
高卒は人生終わりですか?
-
高校3年 平均評定が2.6 専門学...
-
専門学校を中退して四年制大学...
-
専門学校 中退ってそんなにやば...
-
大原やTAC卒業の場合の学歴の扱い
-
専門学校を卒業すると何卒扱い...
-
代々木アニメーション学院の高...
-
専門学校辞めたいんですが、こ...
-
低学歴(中卒・高卒・三流私立...
-
二年間の美容学校卒は高卒扱い...
-
中卒(現在19歳)でも大学や専門...
-
高等技術専門校は中卒でも入れ...
-
中卒でいける美容専門学校
-
地域区分局ではない、郵便局の年収
-
調理専門学校に入学しようと思...
-
特別支援学級高等部を卒業の場...
-
高等専修学校は高卒扱いですか...
おすすめ情報