重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、高校より専門学校の方が良いと思いました。専門学校に行こうか迷っています。私は、商業科です。質問です。専門学校は部活サークルありますか。柔道部が良いです。サークルも良いです。ありますか。商業の勉強をします。商業について学びます。社会人でも大学に入れますか。大学も考えています。商業科です。商業です。教えてください。お願いします。専門学校と大学は受験勉強はありますか。あったら受験勉強します。頑張ります。合格するために頑張ります。合格するためにします。

A 回答 (4件)

迷うもなにも専門学校は中卒レベルの学力で行ける学校ではありません。

中卒であれば高校卒業資格認定試験を受けてからでないと受験資格がありません。
そして、専門学校はその名の通り専門知識を学ぶ所です。中卒レベルの国語の学力では教科書の漢字すら読めないでしょう。一般常識はやらず専門科目を叩き込まれます。長期休暇も少なく、授業や課題に追われまくります。なので、当然部活などありません。
高校卒業すればだいたい入学だけは出来ますが、入学生の約半数が落ちこぼれやめていきます。商業高校卒業であれば卒業までに日商簿記3級は殆どの生徒が取得出来ます。しかし、殆どの商業高校卒業生が持っているので、就職には何の役にも立ちません。専門学校か大学行って最低2級取得は必要ですが、今は昔の1級レベルの知識が必要で、今の1級はその応用レベルの学力が必要とされています。
よっぽどの天才で飛び級出来るほど優秀でないと、実現は難しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。わかりました。ありがとうございます。勉強苦手です。でも頑張ります。勉強できません。でも頑張ります。

お礼日時:2020/08/15 15:17

専門学校に入るには高卒でないといけません



ほとんどの専門学校にはクラブなんてありません

野球とかサッカー好きの友達が集まってゲームしてるというのはあるけど、学校のクラブではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 15:18

高校よりってことは中学卒業後かな。

なら行くところはほぼないんじゃないかな。高等課程(高校と同じ感じ)3年と専門課程2年都合5年行く。ただ、専門学校は入ってから落とす金を搾り取る形だから、覚悟して行きなよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 15:18

商業科であれば、大原などいろんな専門学校があります。

また、学校によっては、入試もありますので、学校見学をした志望校の試験日程等を調べてみてください。

大学受験の場合、本来であれば、全国の高3生は過去問はもちろん、苦手分野を克服することなどに力を入れている時期です。今からやっても果たして・・・です。また、専門学校を卒業後、しばらく就職し、そのあと大学に入学することも出来ます。当然、社会人入試がありますので、その対策も忘れないようにしましょう。

ご質問を読む限り、合格する民に頑張ることは、決して悪いことではありませんが、問題はその後、入ってから先と、専門学校を卒業してから後のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。わかりました。ありがとうございます。そうですね。

お礼日時:2020/08/15 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!