アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

非線形光学材料の導電以外の機能にどんなものがあるの調べいますが、いまいち区別しずらい説明しか見当たりません。詳しい方はいらっしゃいませんか?

A 回答 (2件)

>>波長を減らしていくと高分解能を示すのはどうしてなんですか?


済みません、正しいことなんですが、簡単に説明出来るだけの能力(と知識)が不足しています。

良くたとえに出るのが原子を見る方法:原子の大きさより長い波長の光(あるいは物質波)では原子は見られない、そこで波長の小さい(質量の大きい)物質波である電子波を使うのが電子顕微鏡。

正しい知識のために、波長と観察出来る対象の大きさについて質問して下さい。分野は物理学。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りずらい質問ですいませんでした。参考にして調べてみたところ解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 20:40

非線形光学材料ですから、定義の通りある単色光を入力させると(通常レーザー)その振動数の整数倍の振動数を持つ光をほんの少しだけ出します。

効率は悪い。こうやってレーザーの波長を半分や1/3にしてCDやDVDに高分解能な書き込み読み出しをやってるのではなかったでしたっけ。(半導体ピックアップ)

この回答への補足

波長を減らしていくと高分解能を示すのはどうしてなんですか?

補足日時:2005/01/24 14:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!