
一部上場の化学工場の研究所で定年まで働きました。化学工場は危険が一杯でした。爆発事故で死んだ人や機械やロールに巻き混まれて手や指を切断した人、有害物質を吸い込んだり皮膚吸収したりして体を壊す人などいました。東大や京大卒の修士や博士も皆工場内の研究所勤務でした。しかも研究所所長や部長には一部の人しかなれません。地元の高卒の人は大卒に定年までこき使われていました。私の経験から法学部や経済学部卒の人の方が本社での出世は全然早かったです。日本では技術に自信のある研究者は報酬の高い米国などの外国に行くのも納得しました。皆さんはどう思いますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本の研究所で働いているのはアホばっかしです。
彼らはパワポと呼ばれ、アニメーション機能のあるパワーポイントで報告会の準備にほぼ研究生活を費やします。それは、役員がアホなために、モノクロの図や表に興味はなく、カラフルなアニメの方が心地よいから好評のためです。経営者は儲かってなんぼです。何時金儲けになるか分からない研究に何の興味もありません。しかし、大会社は立派な研究所を持っています。その目的は、海外を含めたお客に自慢するためと、税金対策です。そもそも、役員の殆どが学卒であり、少なからずドクターに劣等感を持っています。年度ごとに達成目標を立てさせ、達成できないと低評価にします。だいたいやね、1年で研究が完成するはずはない、と言うことはアホな役員も良く知っています。早い話、ドクターいじめです。たまに、役員でもドクターの学位を持ったのがいますが、これは日本にある悪しきしきたりの論文博士というものです。懇意にしている大学の教授に、部下の研究成果を横取りして論文にして取得する方法です。このバカにこんなこと出来ようもないことは直ぐに分かりますが、企業からの寄付金が大きいので、無粋なことはしません。試しに、論文発表会で怪しいのが発表していれば、実験の所を質問すれば直ぐに分かります。実験はした人にしか分からないからです。
このように、役員のバカにとって知識はなんの価値もなく感じています。これが、アメリカの研究所ドクターと日本の研究所ドクターのサラリーが2倍も違う原因です。
会社に就職するもんじゃありません。自分で会社を興して時勢に合った研究をすれば必ずしや、良い結果と結びつくと思います。
詳しい回答感謝します。確かに日本の会社は技術者は冷遇されています。技術者への待遇は改善する余地が非常に大きいです。博士になろうとする人がほとんどいないのも当然です。役員のほとんどが法学部、経済学部卒などの政治力、遊泳術に長けた文系大卒です。これではスペシャリストを優遇するアメリカに勝てるわけがないです。戦争で負けるのも当然ですね。日本の会社では技術系サラリーマンは使い捨てです。自営業の方がうまみもあって全然いいです。米国では優秀な人はベンチャー企業を起こして実業家となり、使い物にならない無能者が頭を下げてサラリーマンになるのは周知の事実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
回覧板の書き方について。
-
社内メールの各位の使い方について
-
役員重任の時の取締役会と株主...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
島耕作詳しい方お願いします 大...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
上級国民という言葉が流行って...
-
小さな会社の取締役工場長に就...
-
自治会の会合の曜日と時間帯は?
-
目上の人の腰の低さを表現するには
-
役職名の呼び方
-
社長の親族が亡くなった場合の...
-
社長宛へのFAX・・・
-
役員会と委員会の違いは何ですか?
-
会社役員は副業しても大丈夫な...
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
企業法で、「包括的不可制限的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
自社の執行役員の敬称
-
社内メールの各位の使い方について
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
社長の所属と役職は?
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
回覧板の書き方について。
-
従業員数の正しい数え方
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
昇進? 昇格?
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
会社において、代表と代表取締...
-
Commercial Directorはなんて...
-
代表取締役宛ての礼状の宛名に...
おすすめ情報
私の経験から技術者なんて3Kの仕事が多いので、その仕事内容が好きな人しか勤まりません。あまり工学技術に興味がない人は就職がいいからだけの理由で技術者なんかにならない方がいいと思います。