
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大和の口径についてはすでに回答されたとおりの内径です。
大和の主砲は45口径46cm3連装砲 3基と表します。
一般的な銃の口径がは内径(砲弾の直径とほぼ同じ)が使われますが、
大砲などの場合は口径長のことを指すので、大和の場合は内径が46cm、
砲身の長さが46(内径)×45(口径)=2070cmを表します。
添付した動画は1991年5月26日にアメリカの戦艦「ウィスコンシン」が
16inch主砲を発射した時のもの。
大和もメカニズムとしてはほとんど同じで、弾と薬嚢(発射用の火薬)は
別々に格納されているので、そこから機械で持ち上げます。
主砲弾と薬嚢の各々をランマーで入れて尾栓をしてから点火します。
(ウィスコンシンは薬嚢を3個づつ一部は手作業で入れています。
大和も薬嚢は6個使いました)
点火は射撃指揮所の方位盤にありますが、一応各砲塔で個別に射撃できたそうで
砲塔の横にある出っ張りにそのための測距儀(距離を測る装置)が付いていました。
ちなみに、ウィスコンシンの射撃でも砲塔毎の各砲身で別に射撃していましたが、
たとえ一斉射撃でもわざと時間をずらして発射していまいた。
これは同時に打てば射撃時の衝撃で弾道に歪みがでて命中率が極端に落ちるからです。
全く関係ない話ですが、実は46㎝砲を搭載した艦は大和型だけではなく
イギリスのフューリアスという軽巡(ただし長さは長門より大きい)が
46㎝単装砲を積みましたが、使われることなく空母に改装されました。
No.2
- 回答日時:
耳寄りな話。
IHI呉造船所へ見学に行ってきました。大和建造した船台、ドック・タワークレーンなど一部残ってました。大和ミュージアムの入場口付近に引退した本物潜水艦「おやしお・・・?」の設置工事中でした。いまは艦内に入れるそうです。
呉のアーケード商店街の天井に戦艦大和46cm主砲がぶら下がってました。20mくらいあり物は風船でした。
No.1
- 回答日時:
46cmは砲弾の直径です。
砲身で言うなら 内径のライフリング(らせん状の溝)の内側です。
(砲弾のしっぽ(下から1/4くらいのところ)に 輪っか(銅または軟鉄) があってそれが装填時にライフリングとかみ合います)
引き金は 射撃指揮装置のところにありますが、引いたときにすぐ発射とは限りません。 砲側の準備ができたものから発射されます。(最初の一発目は斉射(一斉に撃つことになりますが それとても本当に一斉に撃つと振動や反動がすごくなりすぎるので、自動的にわずかな時間差が起きるようになってます(日本海軍だけかも)。)
主砲単体での発砲では引き金ではなく 引き紐 になります。(多分、騒音や振動や後座(大砲が反動で後ろに下がること)がすごいので引き金では誤って握っちゃうからでしょうね)( 射撃指揮装置は砲塔から離れたところにあるので引き金でも大丈夫です。射撃指揮装置は艦橋の最上部と後部艦橋にあります。)
早速ありがとうございました。
そうですか、内径と言うか砲弾の直径ですが、
わかりました。ありがとうございます。
引き金もひもですか。
そう言えば、第一次世界大戦時の荷車式の大砲もひものようなものでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- 政治 今、ウクライナを支援しないと、日本が中国から攻められた時、支援してもらえませんよね? 5 2023/06/16 17:22
- 政治 次期戦闘機には、私の発明した対空ミサイル迎撃システム「パルティア」を採用するべきですね? 3 2022/08/15 13:40
- 洋画 『バイオハザードIV アフターライフ』におけるコインとショットガンの組み合わせの謎 1 2023/07/29 08:58
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
- 戦争・テロ・デモ 山上の発砲が空砲だった場合の刑罰はどうなんでしょうね。 9 2022/08/25 11:09
- 政治 日本はウクライナに1兆円ほど渡して、三船殉難事件の仇を取ってもらうべきですよね? 4 2022/08/14 07:46
- その他(病気・怪我・症状) 鼠径ヘルニア、術後の合併症 鼠径ヘルニアのメッシュを入れるリペア手術をして8ヶ月が経ちましたが、手術 2 2022/06/06 11:53
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤならば 7 2022/11/19 20:24
- その他(悩み相談・人生相談) 今朝道路側の溝の草引きをしました。その時無意識に草を入れるバケツを溝の横の道路に置きました。とっさに 4 2023/08/04 08:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争での日本航空兵
-
軍用機の機銃座について
-
零戦のエ式20mm機関砲って?
-
大日本帝国のパイロット
-
抗日戦争、中国側の武器(戦闘...
-
戦艦大和の主砲発射時 甲板で...
-
近代海戦・艦影は目視していた...
-
神風特攻隊は全部で何機くらい...
-
ミリタリー関係に詳しい方!
-
旧海軍の射撃命中精度
-
オレンジ色の局地戦闘機・「雷...
-
雷撃機の後方銃座機銃掃射を地...
-
戦国時代頃に世界で使われてい...
-
アメリカのB29による都市空爆...
-
戦陣訓「生きて虜囚の辱を受け...
-
捕虜にゴボウを食べさせたとし...
-
大日本帝国海軍とイギリスの王...
-
史上最大規模の陸戦(スターリ...
-
鎮台制と師団制の違い
-
財部 彪 海軍大将の異常に早い昇進
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報