プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【プラネタリウムの正面を真南からずらしてある現実について】
 私は昔はよくプラネタリウムに行ったのですが、ある時おかしなことに気がつきました。プラネタリウムの東西南北の初期設定の方角が実際の方位とずれていることが多いのです。もちろん機械式なのでどの方位にでも合わせることは可能ですが、わざわざ正面を南からずらして配置してあるプラネタリウムが多いのはなぜでしょうか。

 あなたが行くプラネタリウムは、 座った正面が真南でしょうか、もしくは真南に対してどのくらいの角度をずらして会場が設置されているのでしょうか。
南西向きなのか南東向きなのか、あるいは、全然とんちんかんなのか "(-""-)"
またそれをどのような理屈で真南を正面からずらすのか
そして何度ずれているか教えてください。

 私は、人間の知覚をフィットさせないように、または狂わせるようにずらしているのではないかと疑っています。陰謀論はあまり好みではありませんが、私の疑いを晴らしてもらえたら幸いです。

A 回答 (3件)

…さあ。



 平面一方向配列の座席のプラネタリウムで意図的にずらしているところは経験ないですねぇ。傾斜型で正面が東向きの設定にされていたところは1回経験ありますけど。

 ずれていて理由があるとすれば、コンソールから見て真正面に見えるところを真南設定した結果ずれて見える…くらいかなと。余程特殊な構造の投影機かつドームが大きくしかも中心寄りにしか座席が無いようにしない限り、限り正面に精度よく真南を持ってくる意味があるか個人的には疑問です。北極星の見える方が真北、で。

 同心円配置座席のプラネタリウムなら、正面もヘッタくれもないですしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

残暑お見舞い申し上げます。
早速のご回答ありがとうございます。
私はかねてよりおかしいと思っていたのです。コンソールから真正面が真南に投影してあるプラネタリウムです。私の少ない経験ですのお話です。ぐるっと回して会場入りをさせるケースが多かったのですが、方位磁石でチェックしてみると、その方位がずれているのです。建物の構造上の問題かとその時は思ったのですが、どうやら躯体の基本設計にその概念を排除してあるのか、わざわざ外してあるようでした。
その後も気になってプラネタリウムに入るときにはチェックしてみたのですが、これまでのプラネタリウムのほとんどがコンソール正面を真南に投影するのですが、実際の方位が真南でないケースが多かったです。学芸員に質問したこともあるのですが、その事実を認めながらも、その必要性を感じていない有様でした。

 日本未来科学館のプラネタリウム番組も含めて、現実の星空とピタッとくるような直観力を養う科学番組が少なく、娯楽物としての美しい星空を解説して見せるような作品が多かったように思います。ようするにプラネタリウムを乗っ取って、科学を封じ込めているのではないかとすら思ったこともありました。( 一一)!

 コロナ騒動も落ち着いたら、久しぶりにまたプラネしてみようと思っております。fbaさんは方位合わせにはあまり関心がないようですが、気が向いたら是非チェックしてみてください。
面白い現実がわかるかもしれません。

お礼日時:2020/08/24 09:49

…あー失礼。

#1です。

>方位磁石でチェックしてみると

 理解できました。端的に言うと、「方位を合わせるより優先されることがある」からです。「方位を合わせるメリットが一つもない」とも言えます。

 当然と言えば当然ですが、プラネタリウムの方位を合わせる事を最優先に躯体設計すればできます。が、その為に非常口がうまく設定できないだのバリアフリー設計に支障が出るだのしては建物としてNGです。必然的に優先されるのはその辺の事情です。

 そして、プラネタリウム投影からシームレスに実際の星空を見られるようなシステム(開閉式ドーム?)なら方位を合わせるメリットもあるでしょうが、普通そういうの無いですよね。なので方位を合わせる必然性がない。必然性のない事を敢えて躯体設計を無理してまで実現する…なんてよほどのクルクルパーでもなきゃやりません。

 プラネタリウムに双眼鏡を持ち込むバカはたまにいますが(私も数回やりましたが)、コンパス持ち込む人ってのは初めて聞きました、はい。

 ところで、コンパスで測る際に当然偏差は補正されていますよね。個人的には鉄筋コンクリートの室内での測定結果なんて、とても信用できませんけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

友人と某プラネタリウムに行って調べてきました。
確かに設計上のズレはありますが、
設計者にその方位をあわせる意図がないというのが
その主な理由のようですね。

最初は解説員さんにその旨を質問したのですが
「私も気になっていたので、一緒に聴いていいですか?」
とのことで、当時の設計に携わった主任がちょうどいたので
その方を呼んでいただいたところ
fbaさんと同じように、
全く眼中にない様子でした。

プラネタリウムの番組自体が
星空の探索からテーマが変貌しているので
まぁ、そんなものだろうという結論になりました
ご指導ありがとうございます

お礼日時:2020/09/04 14:13

ギー太さんおはようございます。


こちらもお邪魔いたします。
夏休みの課題が進んでいるようで何よりです

私はきちんと調査したことがありませんが
同じような体験をした記憶があります。
ようは単純な話です。
最初から東西南北を合わせばよい
それだけの話です。
プラネタリウムを出られた方は
星空にロマンを増して
さらに直観力を増して
星空観察をするようになるでしょう

もしも、全国的に
そんな狂った設計がなされていたとしたら
毒を持った団体がそこに介在しているのでしょう

プラネタリウムが科学館の花形ですので
ドームが開閉しないとしても
そこに天空の星空を見るというのは
三流の科学者でも考えることです

それをしないのは
やはり故意的に仕様が作られているのではないでしょうか
構造上の問題は確かにあるでしょうが
最初っから石鹸に入れてあれば何の問題もないことです
やらない理由
できない理由
そんなのは後からのこじつけです

最初の仕様に入っていないならば
あとは爬虫類たちに作業をさせるようなもので
みんな無自覚で無神経なまま進むことでしょう
だとしたら、プラネタリウムが
東西南北を合わせて設置される確率は
流れ落ちの数を見るより低いものになるでしょう

どこかで科学館の設計仕様が手に入るといいのですが
そこに明記されているかどうかがはっきりします。
プラネタリウムを持つ科学館は
国立、県立、市立、私立
とありますので
もう1度狙いを定めて確認をされたらいかがでしょうか

まずはギー太さんの疑問を
きちんと検証して
どの位ずれているか今一度検証してみましょう
それから、解説員に質問してみましょう
良い答え出なかったら
学芸員を呼んでもらい
さらっと確認をしておきましょう

それから、最寄りの議員さんを訪ねて
仕様を確認してもらえばよいのです

館長さんに直結します。
ただし、
注意してください

詰問は厳禁です。
彼らはただのサラリーマン
デクノ棒の方が多いので
詰問してはいけません

原因の巣窟はさらに深い別の作用にあるのです

でも、まぁ、多くの科学館は
誤差10度以内に納まっているのではないでしょうか
誤差5度以内ならば良といたしましょう

また私も機会があれば
プラ寝してみますので
その際には方位チェックをしてみたいと思います
令和2年の夏の宿題をいただいたと思い
私も今年の後半戦の楽しみといたします

いくつか質問を拝見いたしましたが
ご指摘もっともだと思います。
でも、そうですね
指摘は的確に、
愚痴は大きく吐き出して
あるべき姿を打ち出してください

一つ一つの事柄を
基本に忠実に設定し
間違っていたら戻すこと
そんな当たり前で明るい未来づくりに
ご貢献ください
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私たちは自宅で星座盤を見る時も
大体方位の東西南北合わせて観察をします。
そして時間を合わせて現在の星空と合わせてイマジネーションを膨らませていきます。
だからこの件について以前からおかしいと疑っていましたが
にぃにょさんの明快なご指導に感謝します
本当にありがとうございます。

実はつい先日、某プラネタリウムに行ってきました
そこで事実関係の質疑応答をし
疑惑がはっきりし
やはり「おかしい」ことが判明いたしました。

そこの方位差は東西南北約8度のずれです。
回廊スペースもあり、十分に調整可能ですが
躯体に併せて入口正面奥を真北に設定し
プラネタリウムの正面真南をずらしたままでした。

星空解説は短時間でしたが
星空を見えるような良い解説でしたので、
番組終了後、解説員さんにまず聞いてみました。

解説員さんも方位のずれが当初は気になったようで
「私も方位があわないのは違和感がありましたが、だんだん慣れました」
「コンソールに座る時はいつも目を閉じて星空を見てから始めます」
「日の出や日の入りや景観も方位がずれているのが残念だと思っている」
「私も何故ずれているのか、一度聞いてみたかったので、同席して良いですか」
と、言われたので一緒に確認することになりました。

答えはずばり「躯体通り」
「東西南北をあわせる事へのこだわりはなかった」
「この件で質問された覚えは無い」とまぁ
徹底したボケぶり、
案の定、質問の意図がピンとこない様子でした。

さらに設計仕様について
突っ込んで質問をしてみました
すると面白い答え (*^▽^*)!
当時の科学技術庁や文部科学省の設計仕様には
東西南北の方位合わせの重要性については
わざわざ錯誤させるか無視させるかのような
軽視ぶり
これも、国民に真実から目をそらさせる
愚民化政策の一環でしょうか(*ノωノ)


実は私たちは「銀河のじゅうたん」を理解できるような時代に突入しています。
宇宙に向けて新たな視座を獲得できる仕掛けも整ってきているのです
肝心のプラネタリウムがその障害となるのが残念ですが
こうした現状を適切に認識しておくことは大切ですね

この度は数々のご指導を本当にありがとうございました。
◆このプラネタリウムの方位設定の件◆
べストアンサーとさせて頂きます
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします

お礼日時:2020/09/04 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!