アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、クレジットカードを店員さんに渡さず、自分で読み取り機器に差し込みますよね。
あれは何か法律が変わったからですか?
スーパーや小売店、コンビニですら一切店員さんが触らないようになりましたよね。
教えて欲しいです。


全国展開してるテレビでよく取り上げられる店の新店舗に行ったら、レジが古いタイプでクレジットカードを店員に渡すタイプ。サインもする旧式でした。
新オープンなのに自動レジじゃなく手動で金銭授受するタイプ。
レジ開発チームにはお金かけてないんだと思いました。

A 回答 (11件中1~10件)

基準にパスした新型が出てきているのです。

法は無関係。
    • good
    • 0

新型コロナの感染予防対策です。



でも、海外の都市では以前からカードを相手に渡さない方法が普及しています。
相手に渡すと、スキミングなどのリスクがあるからです。
店側も疑われないためには、カードに触らない方がいいわけです。

日本ではそういう警戒心が薄いので、カードを受け取って店員が処理する方式のままでした。

最近、ウィルス感染のリスクから、急に受け渡ししない方式が普及しました。
法律とは関係ないです。
    • good
    • 2

コロナウイルス予防のためです

    • good
    • 0

法律が直接そのようなことを求めている訳ではありません。


法律で言うと割賦販売法という法律になりますが、一つは今年の3月末(紆余曲折ありましたが)までにクレジットカードのICカード化が義務付けられました。
そしてお店側もそれに対応するようセキュリティ強化をしないとなりません。お店はまだ対応出来ていない所は多いですが。
しかしこれは自分でカードを操作しろとは言っていません。
もう一つはコロナ禍の影響でしょう。他人のカードを触りたくないとして、急遽レジ横に客の方を向けた端末が設置された店が増えたように思いますし、店員が操作する場合でも、手渡しせずトレイの上に置くことを求める店は増えましたね。
そういう訳で、IC化したので自分でカード差して暗証番号入力できるようになった面はありますが、コロナ禍の影響は大きいでしょう。
未対応の店は仰る通りシステムにお金を掛けていないのでしょう。
    • good
    • 0

コロナウイルス感染予防のためと訂正します

    • good
    • 0

新型の機種の読み取り装置がお客様選択に便利なようにレジの横や前に設置されているので個人で電子決済を自由に選べるようになったからではないでしょうか?


私の近所の飲み屋はクレジット一括とか聞かれ、店員が会計時に預かりもしていますので改正は無いと思います。
選択肢が増えたので客に操作を任せて、店員が操作支持する形が増えてるのだと思います。
    • good
    • 0

これまでの磁気カードをスキャンする方式からICチップにすることに関しては


政府からカードの偽造防止の観点からそうするように促されていました。
したがって現在のカードのほとんどがICチップを内蔵しています。
そして今回のコロナ禍のため、客からカードを手渡されなくても大丈夫なように、客が
自分で機器に差し込む方式となりました。磁気カードのスキャンでも客が自分でスキャンすることは
可能ですが、それ以前に政府からICチップ内蔵にするよう指導されていたということですね。

>全国展開してるテレビでよく取り上げられる店の新店舗に行ったら・・・・

それはコスト削減のため、レジにお金をかけたくなかったのでしょう。
自動レジじゃないと集計が面倒だったり、ミスでお金が合わなかったりするケースが増えるので、レジ要員を募集しても
集まりにくくなるかもしれませんが、それよりレジのコスト増の方が痛いと判断したからでしょう。
    • good
    • 0

幾つか理由は考えられるのですが。


①COVID-19対策
②店員によるセキュリティコードの覗き見対策
③ICチップ式が増えたことにより、偽造カードが減り、店員が目視確認する必要がなくなった。

>レジが古いタイプでクレジットカードを店員に渡すタイプ。サインもする旧式でした。

リーダがレジにしかなければ渡すしかないけど、「ICチップ式ではない」、「暗証番号がデフォルトのまま」の何れかが合致した場合、サインを促されます。イシュアによってはサインレス上限金額が決められていて、それ以上だとサインということもあります。

> レジ開発チームにはお金かけてないんだと思いました。

投資した矢先に新しい支払いパタンが増加しますからね。昨今のPOSレジはWindowsで動いていて、ソフトで色々と対応できますが、読取装置を増やしたり、ソフトの入れ替えだったりで投資の有効期限が見えないのです。ただでさえ消費税額が変わったり、期間限定の還元をしたりしてますから。
    • good
    • 0

レジが古いタイプのお店もまだあるので


法律の問題ではなそうですね。

詐欺防止のためだと思いますよ。

それに店員がカードに触れない事によって
「さっきクレジットカードで買い物してカード返されてないんだけど」
というクレームがきても店員触れていないのでこちら側の責任も無くなります。
コンビニ店員やっていましたが、
よく新人の子がテンパってしまって返し忘れなどありました。

そいう防止を含め
自分で差し込むタイプになったのではないでしょうか?
    • good
    • 2

作業の効率化がひとつの理由でしょう。

セルフのレジと同様に、顧客にできる作業は顧客にしてもらって、店側の負担を減らして効率をあげるため。

もう一つは、デビットカードの普及ですかね。顧客が自分でクレジットカードのスワイプをするようになったのはこれが一番の理由だと思います。
デビットカードを使うときに暗証番号を入力すると思いますが、他人に覗き見されずに暗証番号を入力するためにはキーパッドが顧客の近くにある必要があります。つまりデビットカードをとおすカードリーダーが顧客の手元にあるんだらから、デビットカードのスワイプも顧客にやってもらったほうが簡単です。カードリーダはデビットカードとクレジットカードの両方に対応しているので、デビットカードのスワイプを顧客にしてもらうのなら、クレジットカードも同様にしたほうがいいじゃん、という結論になりますね。カードリーダーの近くにいる人がやるほうが簡単、という単純な理由です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています