
クレジットカードは数年前までは店員が行わないといけない決まりがあったのですか?
今はキャッシュレスの普及やコロナで客が差し込むスタイルに変わってますよね。暗証番号を入力する機械の手前に差し込み口がある機械が多くなってます。
機械の奥に差し込み口がある場合は店員が操作する決まりなんですか?
飲食店でこちらが入れようとしたら「こちらでやります!」って言われて店員と揉めました。
コロナなんだから触られたくないのでそれくらい理解して欲しいのですが。
経営する業界でクレジットカードは店員が操作するなどの決まりがあるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お店の業界というよりカード会社との加盟店契約でそのように決まっている可能性はありますね。
昔のスタイルですと、会員からカードの提示を受ける、カードを預かり読み取り機械に通し、サインをもらい裏面のサインと照合、
今なら暗証番号を打ち込ませるなどの手続きを経て決済を完了させるといった取り決めをしていると思います。
ただコロナ禍もあってその辺りの操作は柔軟に対応できるはずですし、それをもって契約違反とカード会社も言わないでしょう。
単にその店員の頭が固いだけだと思います。
No.8
- 回答日時:
数年前かどうかはわからないが、昔は全て店員が行っていた。
インプリンターという器具を使うので店員でないと使えない。
どういう機械だったかは自分で調べて。
その後もカードの磁気部分をスキャンする方式になったが、その機械自体が店頭ではなく、店の奥ある時は店員に渡して決済をしてもらう。
レストランなど(特に海外では)テーブルで会計をすることが多いので、店員にカードを渡すことは多い。
No.6
- 回答日時:
壊されたら困るから・・・かも。
店員側が操作するモデルより、客側が操作するモデルの方が、ソフト的にもハード的にも頑丈に作らないと持ちませんからね。
昔、既に一枚FD入ってるのに、「入らない、入らない」って2枚目入れようとして壊したオッサン居たなぁ・・・
No.4
- 回答日時:
クレジットカードリーダーの機械はレジスターなんですから、客に操作させるほうがおかしいでしょう。
最新モデルがタッチレスであったり自動処理なのであって、旧型になるほど店側の操作が必要となり、誤動作や不正会計につながるので、客には触らせません。
No.3
- 回答日時:
そんな決まりはありません。
単に、お客さんの操作をお店側が代行する、というサービスです。
読み取り機操作の不手際で壊されないように、という配慮もあります。
昔は、お店の奥に持って行ってスキミング、と言う犯罪もありましたが、
今は目の前でやってくれるので、その点は安心できます。
> コロナなんだから触られたくないので
そんなことを言ったら、店頭商品さえ買えなくなります。
店員さんやお客さんの多くが手に触れています。
No.2
- 回答日時:
色々な店があり、店のやり方に従うしかないです。
キャッシュレスの読み取りが特殊な店は、今でも
現金で払ったり、そのため行かなかったりです。
今後利用しないことです。
No.1
- 回答日時:
自分のカードなんだから店員が気安く触るな、で良いです。
近所のスーパーもコロナ後は「自分で差し込んで下さい」となりました。中にはそれを知らない店員も居ますが、私は注意します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
クレジットカードの片面だけなら送っても問題ないか
クレジットカード
-
申し訳ございませんがお客さまのカードでは本サービスはご利用いただけません。
クレジットカード
-
クレジットカードが郵送されて来たんですがカードに有効期限が書いてないのですがこれはどうやって知ります
クレジットカード
-
-
4
ある人が、カードを盗まれた訳でもないのに、自分のカードで、勝手に買い物をされたのと同じ様な被害にあっ
クレジットカード
-
5
クレジットカードについて 今、22歳(大4)で春から社会人になります。 そこで、クレジットカードを作
クレジットカード
-
6
イオンカードの不可解な利用履歴
クレジットカード
-
7
人生終わりました。たった5千円の未払いを後回しにしていたら、ブラックリストに載りました。 これからク
クレジットカード
-
8
絶対に作ってはいけないクレジットカードはありますか?
クレジットカード
-
9
クレジットカードのカード番号とセキリティコードが流出して不正利用された場合の補償
クレジットカード
-
10
毎月全く知らない引き落としがありまして、 ライフカード(カ 1000円です。1年くらい。 どう調べ
クレジットカード
-
11
クレジットカードの暗証番号について質問です。 お店では普段ほとんど使わないクレジットカード(dカード
クレジットカード
-
12
クレジットカードの年会費が年1回カード利用で年会費無料だとして、その付属のETCを使っても適用されま
クレジットカード
-
13
いまさらだが聞きたいクレジットの仕組みについて
電子マネー・電子決済
-
14
カード等に付いているこのマークは何ですか。
クレジットカード
-
15
クレジットカードについて クレジットカードが利用停止になるのは、どうしてですか?
クレジットカード
-
16
クレジットカード会社ってボロい商売ですね。プラスチックカードを配って手数料収入を得るなんて、ものすご
クレジットカード
-
17
カードの利用可能額について! 本日カードの残高を4130円分引き落とされてるのを確認したのですが利用
クレジットカード
-
18
先月分のクレジットカードの履歴を見たら覚えのないものが履歴にありました。 ホテルの決済で14000円
クレジットカード
-
19
金融機関からの問い合わせについて
その他(家計・生活費)
-
20
主人が亡くなり間もなくして、予想外の消費者金融から取り立てのハガキが届きました。 借り始めて5年以上
カードローン・キャッシング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
店員と客は友人にはならない??
-
5
しまむらの店員、マジムカつく...
-
6
電気店店員の敬語について
-
7
カフェの入り方
-
8
「生一つ持ってきて」は客の横...
-
9
レジに店員がいない
-
10
バイトで怒られて辞めることに...
-
11
バイトの希望休、何日から多い...
-
12
胃腸炎になりましたがバイトが...
-
13
英語で”5個単位で”とはどうい...
-
14
LINEでバイトを辞めることを言...
-
15
飲食店でお客さんが席で飲み物...
-
16
シフト作成者「電話で聞かずに...
-
17
バイト先の店長に、 シフトの日...
-
18
マクドナルドのある店舗にクレ...
-
19
スーパーの品出しってどんな感...
-
20
バイトでいつも早く帰らされる…...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter