プロが教えるわが家の防犯対策術!

クレジットカードは数年前までは店員が行わないといけない決まりがあったのですか?
今はキャッシュレスの普及やコロナで客が差し込むスタイルに変わってますよね。暗証番号を入力する機械の手前に差し込み口がある機械が多くなってます。

機械の奥に差し込み口がある場合は店員が操作する決まりなんですか?

飲食店でこちらが入れようとしたら「こちらでやります!」って言われて店員と揉めました。

コロナなんだから触られたくないのでそれくらい理解して欲しいのですが。
経営する業界でクレジットカードは店員が操作するなどの決まりがあるのでしょうか?

A 回答 (9件)

時代で、どんどん変わるんですよ。

    • good
    • 0

数年前かどうかはわからないが、昔は全て店員が行っていた。


インプリンターという器具を使うので店員でないと使えない。

どういう機械だったかは自分で調べて。

その後もカードの磁気部分をスキャンする方式になったが、その機械自体が店頭ではなく、店の奥ある時は店員に渡して決済をしてもらう。

レストランなど(特に海外では)テーブルで会計をすることが多いので、店員にカードを渡すことは多い。
    • good
    • 0

店員が操作する決まりがあります。

    • good
    • 0

壊されたら困るから・・・かも。



店員側が操作するモデルより、客側が操作するモデルの方が、ソフト的にもハード的にも頑丈に作らないと持ちませんからね。
昔、既に一枚FD入ってるのに、「入らない、入らない」って2枚目入れようとして壊したオッサン居たなぁ・・・
    • good
    • 0

お店の業界というよりカード会社との加盟店契約でそのように決まっている可能性はありますね。


昔のスタイルですと、会員からカードの提示を受ける、カードを預かり読み取り機械に通し、サインをもらい裏面のサインと照合、
今なら暗証番号を打ち込ませるなどの手続きを経て決済を完了させるといった取り決めをしていると思います。
ただコロナ禍もあってその辺りの操作は柔軟に対応できるはずですし、それをもって契約違反とカード会社も言わないでしょう。
単にその店員の頭が固いだけだと思います。
    • good
    • 0

クレジットカードリーダーの機械はレジスターなんですから、客に操作させるほうがおかしいでしょう。


最新モデルがタッチレスであったり自動処理なのであって、旧型になるほど店側の操作が必要となり、誤動作や不正会計につながるので、客には触らせません。
    • good
    • 0

そんな決まりはありません。


単に、お客さんの操作をお店側が代行する、というサービスです。
読み取り機操作の不手際で壊されないように、という配慮もあります。

昔は、お店の奥に持って行ってスキミング、と言う犯罪もありましたが、
今は目の前でやってくれるので、その点は安心できます。

> コロナなんだから触られたくないので
そんなことを言ったら、店頭商品さえ買えなくなります。
店員さんやお客さんの多くが手に触れています。
    • good
    • 0

色々な店があり、店のやり方に従うしかないです。


キャッシュレスの読み取りが特殊な店は、今でも
現金で払ったり、そのため行かなかったりです。
今後利用しないことです。
    • good
    • 0

自分のカードなんだから店員が気安く触るな、で良いです。


近所のスーパーもコロナ後は「自分で差し込んで下さい」となりました。中にはそれを知らない店員も居ますが、私は注意します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています