
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
工事のし易さにもよりますけど。
現状の配線が使えるかどうかですが引き直しでしょうね。
簡単にできたとして最低15万円は必要です。
分電盤も色々ありますので安いので3万円。
無料ですが引き込み線も単相3線に変更が必要でしょう。
No.3
- 回答日時:
業者に見積もってもらうのがよいでしょう。
長さにより異なりますので・・・
業者により価格も変わってきますからね。まぁ、ご近所価格とかも出てくることもありますからね・・・
単純に5万円前後~はする場合もありますし・・・
もし、ブレーカーだけを代えるとしても、電気会社により対応が違うんですよね・・・
東電とかなら、ブレーカーは、東電の管轄になったから、以前は無料で条件付きで無料であげたりの交換も出来た。
関電とかになると、ブレーカーは個人の管理だから、個人で業者に依頼・・・
No.2
- 回答日時:
工事自体は難しくはないので5万円位かな~と思いますが、他の方も書いている通り、配電盤から部屋までの距離や家の作り(構造体の強度など)などで工事内容が変わってくるので値段も変わってきます。
実際に見てもらって見積もってもらった方がいいですね。
あと築年数の古い家に良くある内線の劣化による絶縁不良(漏電)や素人配線とかもチェックしてもらうといいです。(うちは結線部の不具合で火事になるところでした)
なおくれぐれも自分でやろうなんて思わないでね。
大変なことになりますから・・・
No.1
- 回答日時:
お書きの情報だけで値段が出せるほど電気工事は単純でありません。
地元の電気工事店を呼んで見積もってもらってください。
まあ、比較的簡単に終わったとして 20万、難易度が高ければ 30~40万ぐらい覚悟しておけばなんとかナルでしよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- その他(生活家電) ブレイカーについて 2 2022/10/17 00:20
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 電気・ガス・水道 コンセント増設について 4 2022/11/04 18:06
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
築80年古民家の電気線について
一戸建て
-
電気配線交換
リフォーム・リノベーション
-
築35年以上の電気配線ついて
その他(住宅・住まい)
-
-
4
築40年、VVFケーブルは張り替えるべきですか?(ジョイントボックスの写真あり)
リフォーム・リノベーション
-
5
電気工事士の方に質問です
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
屋内電気配線工事 この料金は適正?
その他(住宅・住まい)
-
7
マンションリフォーム・電気配線の寿命
リフォーム・リノベーション
-
8
古民家・町家を改修しています。電気配線老化のため、碍子を取り外し茶色の
一戸建て
-
9
男性ってぶっちゃけ、好きな彼女や奥さんいても風俗行くのは当たり前ですか?? 女なので女の中ではありえ
恋愛・人間関係トーク
-
10
賃貸の65年経つ古民家に住んでいます。 むき出し配線のコンセントがあるのですが、掃除途中に配線の傷を
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築約60年の電気配線工事費用
-
LED照明の規格について。
-
蛍光灯の増設は並列?直列
-
3路スイッチ照明にもう一つ照明...
-
LEDベースライトの送り配線の仕方
-
シーリングの取り付
-
電源コードの取り付け方法
-
蛍光灯の配線 電源と送りに関して
-
カーポート設置の常夜灯DIY
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
照明器具を取り付けるとき、活...
-
夜職の雰囲気は何故出るのか?
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
110-240V/50-60H家電日本で使える?
-
常夜灯の暗いLED照明について
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
シーリングテープとマスキング...
-
コンセントプラグを水に入れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築約60年の電気配線工事費用
-
LEDベースライトの送り配線の仕方
-
LED照明の規格について。
-
3路スイッチ照明にもう一つ照明...
-
シーリングの取り付
-
直付け照明器具をコンセント式...
-
蛍光灯の配線 電源と送りに関して
-
蛍光灯の増設は並列?直列
-
センサーライトの取付費用
-
照明器具(シーリングライト)を...
-
家庭用蛍光灯の増設配線方法を...
-
インターネットで購入した中国...
-
電動工具を使うと蛍光灯が消え...
-
照明器具の取り外し方(緊急)
-
一つのローゼットからメインと...
-
四角い電灯から(昔の古い)現在...
-
カーポート設置の常夜灯DIY
-
吊り下げペンダント照明のコー...
-
外にセンサーライトをつける
-
賃貸でのLEDシーリングライト使...
おすすめ情報