![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
トードボーンチェのガーランドという照明(引っ掛けシーリングタイプのソケット)を6畳の洋室に飾りたいのですが、ガーランドはボール型白熱球40W(60Wまで可だそうですが)ひとつだけなので、それで部屋全体を照らすには暗いかなぁと思っています。
それで、他の照明と併用して使用しようかと思っているのですが、どうやってやれば良いのかが全くわかりません。
メイン照明とガーランドと、配線を一つのローゼットから分配するのには、どのような方法があるのでしょうか?
配線ダクトレールを使うとか?
でも配線ダクトレール専用のライトじゃなくても(ガーランドのような引っ掛けシーリングタイプのソケットが着いたペンダントライトでも)配線ダクトレールに取り付ける事は可能なのでしょうか。
何か分配の仕方で分かる方、アイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。
ちなみに私6畳の部屋のローゼットは引っ掛け埋め込み型で、30Wの円形蛍光灯1本で十分な明るさです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡易配線ダクトレールを取り付け、
専用の接合部品でペンダントを配線ダクトに取り付けることはできます。
接合部品は以前このQ&Aにサイトの紹介がありました。
簡易配線ダクトレールはホームセンターにもありますし、電気メーカーにもあります。
メーカー品だと1万円~2万円(定価で)くらいだったのですが、
さがせばもっと安いのあります。↓ご参考まで
http://www.christopher-wray.co.jp/
簡易配線ダクトのページを開いてみてください。
参考URL:http://www.christopher-wray.co.jp/
配線ダクト専用ライトってやつじゃなくも
普通のペンダントでも配線ダクトレールに取りつけられるんですね。
それが分かって安心しました。
早速明日にでもホームセンターに行ってきます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NO2さんのいうタイプが一番手軽でしょう。
配線ダクトには色々なオプションがあります。通常の引っ掛けシーリングをダクトに付けるためのプラグやコンセントなど。プラグは¥600~¥1000/個位。全体灯はこの場合スポット系になりますがモダンかつシャープな雰囲気を演出します。全体灯ですからスポットでもガラスのセード(飾りカバー)タイプついた拡散光タイプが良いですね。逆にメリハリの効いたシャープな雰囲気にしたいのなら鋼板タイプの集光タイプを選んでください。カッコイイ部屋作りを楽しんでくださいね。より具体的な回答で助かりました。
配線ダクトに引っ掛けシーリングを付ける為のプラグを買って来て付ける事にしようかと思います。
全体灯はスポットライトがやっぱり良いのでしょうか。
スポットライトを部屋に使った事がないので全く想像がつかないのですが、今の部屋が白熱灯で割と明るめなので、
提案して下さっているような拡散光タイプというモノにしようかと思います。
明るさを考えて左右にスポット、真ん中にガーランド、とかかなぁ…と考え中です。
No.1
- 回答日時:
持ち家ですか、賃貸ですか。
残念ながら、ローゼットを二股に分けるような部材は聞いたことがありません。持ち家なら、電気工事店に依頼して、ローゼットをもう 1個増設してもらうのが、一番簡単で見栄えもよく仕上がるでしょう。
賃貸なら、メイン照明に増設用引っ掛けシーリングを取り付ける部材があります。ただ、これは何にでも取り付くわけではなく、同一メーカーでかつ一定の条件のもとにですから、メイン照明ごと取り替える必要があると考えたほうが無難です。
とりあえず、参考URLの検索欄に「LK81011K」と入れて、どんなものか見てみてください。
参考URL:http://biz.national.jp/Ebox/
持ち家です。
やはりローゼットを2股にはできないんですね。
教えてもらったサイト拝見しました。
あのようなモノがある事は知らなかったです。
ローゼットを増やせればいいのですが
電気工事の事も考えると簡易取り付けできる配線ダクトレールにしようかと思っています。
回答して下さってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 照明・ライト 照明の取り付け工事について 4 2022/07/06 17:15
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- その他(住宅・住まい) LED照明の片切スイッチの配線 4 2023/05/05 11:19
- 照明・ライト 二階の廊下に洗面台があり、 その洗面台に照明を取り付けた人いませんか? 写真のようなイメージです。 8 2022/11/02 19:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築約60年の電気配線工事費用
-
3路スイッチ照明にもう一つ照明...
-
LEDベースライトの送り配線の仕方
-
LED照明の規格について。
-
シーリングの取り付
-
ダクトレール 配線ジョイントに...
-
引掛シーリング、引掛埋込ロー...
-
蛍光灯の配線 電源と送りに関して
-
センサーライトの取付費用
-
直付け照明器具をコンセント式...
-
実家の照明を変更したいがコン...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
通電後、一定時間で切れるタイ...
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
乾電池式LEDライトをコンセント...
-
格子天井にシーリングは設置で...
-
浴室照明カバーの外し方について
-
照明器具の点滅
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築約60年の電気配線工事費用
-
LEDベースライトの送り配線の仕方
-
LED照明の規格について。
-
3路スイッチ照明にもう一つ照明...
-
直付け照明器具をコンセント式...
-
蛍光灯の増設は並列?直列
-
シーリングの取り付
-
蛍光灯の配線 電源と送りに関して
-
センサーライトの取付費用
-
困ってます!
-
家庭用蛍光灯の増設配線方法を...
-
吊り下げペンダント照明のコー...
-
照明器具(シーリングライト)を...
-
ダクトレール 配線ジョイントに...
-
一つのローゼットからメインと...
-
カーポート設置の常夜灯DIY
-
照明器具取り付け 埋め込みロ...
-
照明器具の取り外し方(緊急)
-
外し方を教えてください
-
引掛シーリングボディ増設
おすすめ情報