dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の外にセンサーライトをつけたいです。
車泥棒対策です。外のコンセントにまとものつないでライトてらすと泥棒に気づかれると
コンセント抜かれてしまう恐れがあります。
そうならないために2Fにつけて照らしたいのですが、外にコンセントが2fにありません。窓に隙間なく、内側のコンセントを使いコードを挟む形で外に持ってくパターンが使えません。
自分でドリルで穴開けようかと考えましたが、柱、壁、サッシ枠等、どれも大事なものばかりです。
このようなケースではどのように2F外側でライト使えばいいのでしょうか?
充電池みたいのを充電し、そこについているコンセントにつなぐとかいうのも考えましたが、充電池が風雨にさらされてしまいます。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

乾電池式で良いんじゃない?



電池が切れたら都度交換すればいい。
2階の窓から手の届く範囲に設置しよう。

あるいはソーラーパネルで充電しながら使うタイプにする。
これなら設置して2~3年間放置が可能。

・・・余談・・・
自宅ではセンサーライト付きの郵便受けを設置している。
これは防犯と言うよりも夜間の足下を照らすためのものですが、
防犯にも役立っている。
たまに野良猫に反応して点灯しますけど♪
    • good
    • 0

電気工事店に依頼でしょうね。

屋内の配線状況なども考えて適当なところにコンセントつけてくれると思います。
工事は資格者がしないといけませんし。

ちなみにコンセントがつくなら監視カメラも設置可能です。録画はSDカードにできますし、Wi-Fiでスマホなどで画像見ることもできます。
そんなこともその気になればできますということで。
    • good
    • 0

関連の仕事をしております。



エアコンの配管穴から配線を出せませんか?
    • good
    • 0

その照明の電源配線がどこからどう伸びているのかって


そんなに瞬時に分かるものなの?

昼間に下見をバッチリすれば事前に確認出来るかもしれないが・・・・

単に容易に外されないようにすれば良いだけでは?

車上荒らしではなく一般の家屋窃盗の場合だが、忍び込むまでに数分以上必要な場合や
音を立てないとならないような家屋には侵入するのを避けるという資料もある

ならば、数分程度で良いから時間が掛かるような加工をすれば良いのでは

屋外コンセントにカバーを掛けるとかね
    • good
    • 0

自分で簡単にするなら電源用の隙間ケーブルがありますよ。

 これを使えばサッシを締めても大丈夫
    • good
    • 2

近所のリフォーム店に相談して見ては如何ですかな?

    • good
    • 0

太陽光発電、バッテリィー充電式 がいいです。


あまり高いところは感度が悪くなります(2MぐらいがOK)
    • good
    • 1

そのために電気工事屋さんがいます。


電気工事屋さんに依頼しましょう。
    • good
    • 0

業者に頼んでみては?



あと、「防犯カメラ録画中」という表示も有効だと思います。フェイクのカメラすら無くとも、何処から?と勝手に警戒するので効果はあるはずです。
    • good
    • 0

アドバイス?


うーん
どうだろう〜なかなか難しいね
身近にいる人に相談してみると案外わかるかもよ…( ❁ᵕᴗᵕ )
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!