アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今や豊橋~名古屋間約73キロ

JRの新快速が45分ほど、名鉄が50分ほどで少し前までは走ってたと思います。

JRは座席はオール転換クロスシート車両、名鉄はオール転換クロス、オールロング、リクライニングする特別車などバラエティーにとんでというパターンでしたが


今では
JRは全て50分以上を要しています。(名鉄の方が所要時間は今ははやくなりました)

これでも関東の東海道とくらべれば雲泥の差ですけど

東京~国府津ぐらいが同じぐらいの距離にあたるだろうか

東京~国府津なんて1時間20分ぐらいかかるわけですから、50分以上になってもさすがに1時間以上かかるものはないですから

所要時間がのびたとはいえ、関東の東海道線と比較すればかなりのハイスピードですけど。

でも所要時間のばしたり、カルテット切符の販売、新幹線変更券が平日520円、土日400円ですので

10年ぐらい前までは往復割引きっぷだけでしたが、カルテットきっぷは4枚つづりで1か月有効期限があり

金券ショップで単価50円ぐらい高いだけでバラで買えます。

カルテットきっぷ1枚と新幹線変更券かって、ちょうど普通運賃とおなじぐらいな値段なわけです。

豊橋~名古屋間の普通運賃が1340円ですが

カルテットきっぷのばら売り(または往復きっぷの片道あたりの値段)と新幹線変更券をかえばだいたい同じぐらいの1340円なので

実質、普通運賃の値段で新幹線移動できるという感じですしね。

名鉄も同じような値段の回数券があり、そこに平屋で関東のグリーン車みたな座席の特別車両が380円ぐらいですから、

快適性で今は勝負しているのかな、それにしても天国ですよね、関東など2階建てという狭苦しい空間に50キロまで780円、50キロ以上1000円というぼったくり料金

豊橋~名古屋の名鉄は関東のJRのグリーン車の半額以下で快適な平屋でリクライニングシートですからね。

A 回答 (2件)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11751373.html
↑の質問者はJR東海はケチだからとおっしゃっていました。
天国か地獄かは知りませんけど。

速達列車→駅を停めない→通過されてしまう駅の救済→全体の運行本数が多くないと、速達列車は設定できない。
全体の運行本数を多くする、つまり利用客が居ないと出来ないのですが、いまの中京圏の人口の推移とは逆の流れですね。

いずれ停車駅を増やして速達性は落としてしまう代わりに、全体の運行本数を縮小させてバランスを取るでしょう。

数分速いからと、鬼の首を取ったかのようにドヤ顔する時代は、既に終わっています。
    • good
    • 1

評定70キロ以上なら充分速いです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!