
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
突沸と呼ばれます.
沸騰とは,表面ではなく液体(この場合は油)の中で気化する現象のことです.
理科の実験で,試験管内の液体を加熱するとき,
突沸を防ぐ為に「沸騰石」を入れたりします.
現象としてはキャビテーションに似ています.
小さな水滴が突然蒸発し,#1さまおっしゃるようにそれが潰れるときに,
衝撃波を発生します.
衝撃波はとても勢い良く伝搬します.
その結果,周囲の油をフライパンから飛び立たせます.
焼けた鉄板に水をたらしたときにバチバチなるのは,
この衝撃波が鉄板や周囲の空気を叩く音です.
雲の水滴のキャビテーションは飛行機の翼を微小な傷だらけにして,
いろいろな材料学的効果から,遂には破断にまで至らしめます.
No.3
- 回答日時:
水は油より重いから沈んでゆきます。
その段階で沸点より高くなるから急激にガスになります。
そのガスの膨張と軽くなった水蒸気の力で飛ぶのです。
一種の水蒸気爆発です、大量に水を入れると危険なわけです。
No.1
- 回答日時:
油に触れた水が、水蒸気になる。
体積の増えた水蒸気は、水と油の層で風船のように膨れる。
破裂するとき、近くの油と水などの熱いものが一緒に飛び散る。
熱したフライパンの上に水を数滴たらしても、パチパチ
破裂しますよね、アレと同じかと。鉄板は飛び散らないが
油ならくっついて飛び散るかとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 生物学 【化学】冷凍食品に詳しい化学者に質問です。 冷凍魚を解凍する際は冷凍魚をポリ袋に入 1 2022/09/13 23:11
- レシピ・食事 麻婆茄子を作るときに茄子を油で揚げない人ってどういう感性をしているのでしょうか?茄子を揚げないなどと 5 2022/07/05 21:00
- 環境・エネルギー資源 世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど 4 2023/03/21 08:17
- その他(悩み相談・人生相談) 揚げ物 油の処理の方法について 皆さんは揚げ物を作るときにどうやって大量の油の処理をしていますか?ど 5 2022/05/09 19:19
- レシピ・食事 衣つけて 油で揚げても 何かべちゃっとしてしまいます なぜなんでしょうか 薄力粉と水と油(さくっとす 7 2022/04/22 20:36
- 食べ物・食材 コレステロールゼロの油で揚げ物をした場合食材が例えばお野菜とかだったらコレステロールは上がりませんよ 3 2023/04/01 23:35
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- その他(料理・グルメ) 油揚げってどう保管してますか。 うちは味噌汁にいれるくらいなので全部最初に湯で油抜きをして、しっかり 5 2023/02/18 23:00
- 食べ物・食材 食用の油についてです。 子供の時から料理中に油が出たり使ったりすると、身体中が気持ち悪くなります。 1 2022/04/24 10:03
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
レンジから取り出すとラップが...
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
加湿器のサビについて質問です...
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
水の蒸発速度について
-
夜寝室で携帯いじると白い煙が...
-
加湿器について質問です。 温か...
-
揚げ物に火が通ると浮き上がっ...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
お風呂から出たときに体から湯...
-
水を沸騰させるために必要な時...
-
エアコンの真空引きについて教...
-
動的問題と静的問題の違い
-
体の周りに白い煙が出ているこ...
おすすめ情報