
社会人3年目にあたる年ですが、失業して現在は無職です。
会社に勤めていた頃支払っていた住民税は天引きで毎月1万円弱でした。
今は住民税や健康保険を自分で払いに行っていますが、住民税が2万円弱になっています…。
住民税は前年の所得で変動するのですよね?
社会人1年目の年に比べると2年目の年は多少昇給しましたが数千円程度で、ここまでダイナミックに影響するとは思えないのですが、多少の昇給でも結構影響するものなのでしょうか?
または、1年目の年は夏季賞与が寸志だったので、そこのギャップが多いためでしょうか?
職を失った以外は家族構成や居住地に変更はないのですが、職の有無で住民税が変わることはないですよね…?
純粋に所得が反映されていると捉えて問題ないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
今が3年目なら、2年目の所得に対してかかってきます。
あなたが今無職だろうが、2年目の取得に対する住民税なので、無職かどうかは関係ありません。
今年の所得が極端に下がれば、来年の住民税が下がります。
1年目と2年目の源泉徴収票を確認してみては。
金額が全然違えばあり得る話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
健康保険料について
-
住民税の金額は、持っている財...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
-
税金
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
教えてください 職場の給料から...
-
副業の住民税の申請について
-
保育料の件について教えてもら...
-
住民票について
-
無職の人は市民税、払ってくだ...
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
住民税
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
住民税は1円でも収入あったら...
-
源泉徴収票の総支払額と住民税...
-
住民税非課税は41万以下なのか4...
-
居住地以外で働いている場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
税金
-
健康保険料について
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
転職先の住民税について
-
居住地以外で働いている場合、...
-
特別区民税・都民税・森林環境...
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
住民税が給与天引きなのに、市...
-
市県民税について 4期に別れて...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
住民税は何歳から支払い義務が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
引越してすぐに再引越し(旧住所...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円...
-
今年の住民税の支払額の予想を...
-
住民税の請求明細書は会社に届...
-
失業して住民税4万円が払えま...
-
確定申告 所得がいくら以下は非...
おすすめ情報
みなさま、想像以上に多くの回答お寄せいただきありがとうございます。
現在支払っている額が3ヶ月分まとめての額であることはご指摘いただいている通りで、私も承知しております。
質問文内で書かせていただいた「2万円弱」というのは一回で請求される額を3で割ったもので、実際のひと月分の額となっています。
入社直前の1〜3月は、手元に資料がなく正確ではないのですが各月7〜8万円程度アルバイトで稼いでいたかと思います。
正社員の給与と比べるとかなり差はあるので、その分のギャップも住民税額に影響しているかもしれません。
金額の提示は、せっかくご提案いただいたのに申し訳ありませんが、抵抗があり控えさせていただけたらと思います。