
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
電池に抵抗を繋いだ時、+ → R → - へと電流が流れ、電が移動して、電池は抵抗に対して仕事
をします。したがって、この抵抗内の電界をEとして、合計Qの電荷が移動したときのしごとは
W=∫[+→-] F・ds=∫[+→-] QE・ds=Q∫[+→-] E・ds・・・・・①
となる。電池の電圧は-からの電位のことだから
V=-∫[-→+] E・ds=∫[+→-] E・ds
である。
これを①に入れると
W=QV
2.
あります。電池の同じ極性どうしを抵抗を介して、接続すると、電圧の小さい電池の内部には
+から-へ電流が流れ、仕事は負になる。
3.
電池の電位とは普通言わず、電圧と言います(-極基準の+極の電位)。当然、電位差と言う
なら、基準を示さねばいけません。つまり、「どっちから見て?」ではなく、指定されるべき
ものです(なければ、設問者は理解していない)。
4.
>それによって+−は変わりますか?<
当然、記号表示はかわりますが、仕事はかわりません。W=QV (V=10[V])、W=Q(-V) (V=-10[V])
とするようなもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電極間の電界について
-
コンデンサーについて
-
コンデンサーの電気量が不変の...
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
誘電体のある同心円筒導体について
-
高校物理コンデンサーについて
-
コンデンサー
-
なぜpn接合に逆バイアスをかけ...
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
放電
-
コンデンサーの両極板の電荷が...
-
高校物理のコンデンサーについ...
-
ピエゾ素子の電極へのリード線...
-
コンデンサの電極厚さ及び材質...
-
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
電池の仕事がなぜΔQVとなるので...
-
電位差(電圧)とアースについて
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
内部インダクタンスの計算方法...
-
導線で繋がれた極板はなぜ等電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
放電
-
高校物理コンデンサーについて
-
コンデンサーの両極板の電荷が...
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
(3)の説明の部分で『スイッチを...
-
接地
-
コンデンサーの極板間を広げる...
-
コンデンサの並列条件
-
コンデンサーの電気量が不変の...
-
平行板コンデンサーで極板感覚...
-
基板バイアス効果でのしきい値...
-
コンデンサーについて
-
「電位が浮く」ということを英...
-
ピエゾ素子の電極へのリード線...
-
高校物理のコンデンサーについ...
-
抵抗のショート
-
コンデンサーにかかる電圧が負
-
電束密度(電界の強さ)と、平...
-
(高校物理) (1)の解答で電池の...
おすすめ情報