No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどもっていかれません。
相続税には基礎控除があります。
法定相続人が何人いるかで控除額が決まります。
一例をあげておきます。
▲:被相続人(亡くなった人)
▲父┬母1/2
子
1/2
法定相続人は、母と子2人
基礎控除
3000万+600万×法定相続人2人
=4200万
となり、4200万以下なら、
相続税はかかりません。
この基礎控除を引いた金額から
上記の法定相続配分1/2
をした金額で税率が決まります。
5000万の相続財産がある場合、
5000万-基礎控除4200万
=800万
800万の1/2=400万
に課税すると、
相続税率10%となり、
400万×10%=40万/一人分
が、相続税になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
しかも、配偶者(母)には、
1.6億まで税額軽減がるので、
上記40万は課税されません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
とりあえず、いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続税を無くしたいです! どう...
-
判断能力の無い障害者への遺産...
-
公正証書の通り遺産の分配がな...
-
2次相続時の合計納付税額を教...
-
相続税って払わない人の方が多...
-
相続税対策 養子縁組
-
ゆうちょの相続預金を代表者が...
-
教えて下さい。 私と彼58歳で今...
-
相続税シミュレーション計算
-
相続財産の配分と相続税の配分
-
主人はバツイチ 前妻には成人し...
-
相続時精算課税制度を利用した...
-
旦那が亡くなり、遺産分割協議...
-
一次相続では遺された配偶者が...
-
相続税の額について教えてくだ...
-
相続税について
-
遺産相続について。
-
相続で取得した資産の取得費と...
-
四千万円の土地を相続すること...
-
相続に関する質問です
おすすめ情報