
私は中卒の16歳です。なかなかバイトも決まらずこれからどうなるんだろう。。と考える毎日です。正直今まで真面目にやってこなかったことを後悔しています。でもまだ16歳なので間に合うかなと思っています。遊びたい
時期ですが今より20歳30歳になった時にいっぱいお金を稼いで楽しみたいので何か資格や免許をを取りたいなと思っています。通信制の高校に通って見ようかなとも思いましたが中卒でも取れる資格や免許があるので私的にはそっちで頑張ろうかなって思ってます。今からは死ぬ気で勉強するので少しでも可能性がありそうなものならどんだけむずかしくても何の資格でも免許でも大丈夫です。教えてください。将来安定したお金が稼げる仕事につきたいです。
今から勉強するのが大変な事は覚悟してます。それでも頑張ってみたいのでアドバイスお願いします。
私的には出来るなら国家資格とか取れたら安心かなと思ってます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
中卒でしたら、医師会の看護専門学校の准看護科に進学できます。
もちろん、入試があります。
専門学校にはいつでもいけますので、受付に行けばパンフレットもらえ、説明も少しは出来るかと思います。
准看在学中に高校の卒業の資格も取られたら、正看に進めます。
それか、まず、通信制の高校に進学され、准看は飛ばして、正看の入試を受けるための準備をするというのも出来るかとおもいます。
通信制だと、ストレートで4年間で卒業です。学校に行くのが月3回(行事合わせて)授業に行けば単位がもらえます。
テストもあります。
卒業後、大学進学もできます。
直接、通信制の高校に行かれ、受付でパンフレットもらう事ができます。
別の専門学校は高校卒業していないと、ほとんど進学できません。
専門学校に行くにしても、お金がウン十万と必要ですので、
辛抱強く、仕事をしながら通信制に通われ勉強し、卒業後の道を決められた方が良いと思います。
遊ばず、真面目に勉強し、負担なく仕事もして家の事もちゃんとやってれば、間違いなく卒業できます。
通信制の学費は1年間で何万円かです。
入学は半期に1度だったと思います。もう、来年になると思いますが、
その間仕事をゆっくり探せると思います。
仕事、学校、家の事の両立ですので、体力の負担となる仕事は避け、真面目で勤勉な職場に勤められた方がいいですよ。
道は様々です。美容師や、調理師の見習いでやとってもらい、将来は手に職つける方向性でお考えになる事もアリかと思います。
高卒が必要なのもありますので、お調べになって将来をお決めください。
ご参考程度に・・・。
No.4
- 回答日時:
いきなりですが、根性もあるとお見受けしました
遠洋漁業 その名の通り 海上生活になります。
食費 宿泊費無し
給料30万以上
当然 お金を使う暇も場所ないので 全て貯金できます。
その上、船舶免状(国家資格)も手に入りますよ!
遠洋漁業 検索
頑張れ若者!
No.2
- 回答日時:
>今からは死ぬ気で勉強するので少しでも可能性がありそうなものならどんだけむずかしくても何の資格でも免許でも大丈夫です
税理士とか行政書士は堅いっていわれてますね。でも金かかりますよ

No.1
- 回答日時:
読みました。
ニート
遊びたい
通信高校
資格
お金になる仕事
今から勉強する。国家資格が目標
つまり、
遊びながら通信高校に通って資格をとればすべてが解決します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒ですが高給で安定した仕事...
-
息子の就職について
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましい...
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
通勤後に制服に着替える仕事先...
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
田舎で車通勤 片道37キロはしん...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
緊急です! イオン従業員がお客...
-
AV女優という職業をどう思いま...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
求人募集は出し続けたほうがいい?
-
大卒の方、彼女が中卒だったら...
-
飲み会でのタメ口について
-
社会人の方。出勤時間は何時で...
-
パート先の年配の先輩が細かく...
-
高卒エンジニア
-
バイトの面接の時に自転車通勤...
-
●会社への自動車での(片道)通...
-
ESの海外経験(居住or留学)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中卒で事務は無理ですか・・?
-
中卒シングルママで就職したい...
-
短大卒でファイナンシャルプラ...
-
今年度卒業の専門学生ですが、...
-
19歳フリーターです。就活か学...
-
将来に困ってます
-
中卒主婦ができる仕事の種類を...
-
プライドの捨て方。
-
23歳、女、高卒(大学中退)、大...
-
新高卒です。半年で仕事の退社...
-
デザインの仕事
-
私立文系大学卒業後に就くなら...
-
息子の就職について
-
今年36歳、職歴無しです・・・・・
-
CG業界または映像業界に詳しい...
-
27歳無職で薬剤師・理学療法士...
-
23歳の中卒で就職
-
日本語教師と国語の教員以外で...
-
私立文系大学卒業後に就くなら...
-
工業高校在学中(2年生)の者です...
おすすめ情報