dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語のテストで「使用された車はおそらく盗難車でした。」という問題が出ました。
The ( ) ( ) was probably stolen.
と穴埋めになっていました。

答えはcar,usedなのですが、修飾部分がusedのみの一語なのになぜ後置修飾になるんでしょうか?
何が違うのかよく分かりません。

A 回答 (2件)

前置修飾は限定用法で、複合名詞的です。


used car と言ったら「中古車」の意味になります。

対して、後置修飾は叙述用法と言われるように、ありさまを叙述します。
ご提示の例で言いたいのは「中古車」ではなく「使われた車」なので、後置修飾が相応しいです。

もし、話の中で何度も言う必要があって、聞き手に何を言っているのかもう分かるような場合に、~ the used car was also ~ などと言う可能性はあります。この場合、前置修飾に使った used はレッテル貼りのような働きをしているわけです。

というように、話に最初に持ち出す際に後置修飾で叙述して、もう一度、言う際には前置修飾にしてレッテル貼りのようにして簡潔にするという言い方はよく用いられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/10/01 11:36

used car で、中古車という意味です。



ここではcarの後ろに単語を置いて説明するから後置修飾ですね!

関係代名詞で考えると分かりやすいのでは..
The car which was used car was ......

といった感じです。どんなcarかを説明しているのです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/10/01 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!