
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本的にはいったん加熱して酵素を失活させます。
そうしないと保存中に変色してしまうからです。ただ調理のための加熱ではないので、そのまま使えるかどうかは商品ごとに違います。パッケージ裏面の一括表示欄の凍結前加熱欄の下に「加熱表示の必要性」という欄があって、再加熱が必要な商品には「加熱してお召し上がりください」という表示があります。一括表示欄はパッケージの裏側に必ずありますので買う前に確認してみてください。なお、ほうれん草のシュウ酸を気にされる場合は、冷凍ほうれん草は加熱処理の際にあく抜きがされているのが大半ですからあえて湯通しは必要ありません。まんま使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷凍保存が出来る野菜を教えて下さい。その際に生のままでいいのか固茹でした方がいいのかも教えて下さい。 2 2022/07/02 18:06
- 食べ物・食材 冷凍で保存する場合は、解凍された肉ではなく冷凍された肉を購入した方がよいですか? 再解凍さけるには 5 2022/05/21 16:55
- 食べ物・食材 買ってすぐ冷凍した野菜でも臭いのは何故ですか? 6 2023/06/27 10:52
- 食べ物・食材 冷凍している鶏肉×野菜の炒め物の解凍やり方について 鶏肉カシューナッツ炒めを作り冷凍しているのですが 2 2022/10/05 15:38
- 食べ物・食材 冷凍された野菜の使い道 職場の方から、野菜が余ったからもらって欲しいと言われ、頂いたのですが、 その 2 2022/04/22 11:34
- レシピ・食事 野菜数種類、冷凍ホタテ、鶏肉、サーモン、牛乳を使いクリームシチューをつくります今日作って夜までに粗熱 5 2022/10/18 12:33
- 食べ物・食材 冷凍していた鶏ムネを食べようと思い解凍しました。ですが体調を崩してしまい食べられそうにないので鶏ムネ 4 2023/07/23 21:32
- 食べ物・食材 スーパーで売ってる天然ブリの刺し身(柵)は一度冷凍して解凍した物ですか? 3 2023/08/26 16:55
- 食べ物・食材 真空パック後の冷凍方法について教えてください 3 2022/06/22 22:31
- スーパー・コンビニ 業務スーパーでおすすめの冷凍野菜ってありますか? 6 2022/11/02 05:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
ジャガイモの中心が硬い
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
スーパーで買った焼き魚(調理...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
ささみの火の通り方
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
ミンチ肉を揚げても肉が赤いの...
-
親子丼
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
ささみの火の通り方
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
おすすめ情報
やってみたら、業務スーパーのは自然解凍で大丈夫でした!皆さんご回答ありがとうございます!