
A 回答 (34件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.33
- 回答日時:
違ったら申し訳ないのですが、以下のURL先のものに似たモデルかと思います。
こちらの説明を見て、試しにやってみても良いと思います。
おそらく、ネジを外し終わった後の裏蓋をこじ開ける作業が難しそうだと感じたのだと思いますが、ゆっくりやれば大丈夫です。
メモリ交換ができるようになると、その後HDDをSSDにしたり、またファンを掃除したりも出来るようになりますので、その度に店に持っていくよりは今出来るようになっておいた方が楽なのではないかなと思います。
案外自分で交換するより、PCショップに行く方が時間と労力とお金がかかったりします。
https://little-beans.net/howto/inspiron15-3580-b …
No.32
- 回答日時:
簡単です。
けど、あんまり余計なことすると(色んなところ触ってしまうと)壊れる可能性があるので、PCの型番など調べてやり方などしっかり確認してからにしましょう
No.30
- 回答日時:
ANo.19 です。
裏蓋のネジが全部で 13 個と言うことは、メモリ増設用等の裏蓋無いノートパソコンで、全部を外さないと交換できないようですね。これは私も二の足を踏みます(笑)。
一寸広いテーブルの上で、外したネジを対応する場所に置いておけば、戻す時にも間違うことはないでしょうけれど、面倒は面倒ですね。工賃を払ってメモリの交換をしてもらうのもありだと思います。
適正なドライバを使っていないと、ネジの頭を潰してしまう恐れもありますし、逆に戻す場合に締めすぎて馬鹿になってしまうこともあります。ここいら辺は経験がものと言いますが、外注するかどうかは依頼した時の料金次第でしょう。手持ちのメモリを使う場合、増設だけで 5,000 円以下なら頼んでも許容範囲のような気がしますが、それを超えたら高すぎる感じですね。普通なら、裏蓋を開けてメモリを入れ直すだけなので、3,000 円も掛からない感じです。
「ドスパラ」 は 4,600 円。
https://www.dospara.co.jp/service/share.php?cont …
「PCクリニック」 では、小窓による高官は 2,500 円、裏蓋を全部外すと 4,000 円ですね。
https://www.pc-clinic.ne.jp/price.html
「パソコン修理の鉄人」 では、メモリの交換は 3,000 円ですが、これには分解の費用は入っていないかも知れません。
https://pc-expert.jp/price/
No.29
- 回答日時:
ネジ13個外すのがめんどくさいんです。
<これが本当の回答じゃない。質問する前から答えが自分で分かってる。
結局他人にやって欲しいんでしょ。そんなの分かってました。早くパソコンショップでもヤマダ電機でも
持って行って増設してもらいましょう。大した費用でないので。
まさか、持って行くのが面倒くさいとか言わないよね?
No.25
- 回答日時:
メモリについては、規格があります。
デスクトップ用、ノート用、DDR3,DDR4、および転送速度があります。正直なれている人には簡単です。
相性問題などはありますが、基本的に規格さえ合えばマレです。
手慣れていれば5分もしないで交換できるでしょう。
mac bookなど、特殊なネジが必要だったり、蓋を開けるのに難しい場合は別です。
素人でも、1回やれば経験者です。
りんごの皮をむくのは大変でしょうか?
→子供なら難しいから、お母さんにむいてもらう。と言われるかもしれません。
リモコンの電池を交換するのは大変でしょうか?
→テレビのリモコンならともかく、車の電子キー、コイン電池だと難しいから
ディーラーに頼むと言われるかもしれません。
電池の種類があります。だいたいCR2012ですがCR2016でも入ったりします。
腕時計だと、精密ドライバーは防水性うんぬんで少し難易度が上がります。
裁判所に異議申し立てするのは大変でしょうか?
→士業ならともかく、素人がネットで調べてもやはり難しく感じて、弁護士に頼むでしょう。
士業であれば、定型文でコピペで終わります。
このように経験者からすれば簡単になります。
メモリ交換については、特殊な機種でなければ簡単にできます。
蓋の開け閉めより、パソコンについているケーブル類を抜き差しする方が面倒なぐらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
自作PC利用者はゲーマが多いが、それ以外の用途で使ったらNGなの?
デスクトップパソコン
-
パソコンからMicrosoft Officeが消えてしまった
ノートパソコン
-
メモリ容量って変えられるのですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
しっかりサポートしくれるパソコンメーカーを教えてください。 例えばLINEの作り方も教えてくれるとか
ノートパソコン
-
5
パソコンプリンターインクって詐欺商法に近くないですか?
プリンタ・スキャナー
-
6
Win10のプロダクトキー 同じ番号で2台同時
デスクトップパソコン
-
7
キャノンてぼったくり?
プリンタ・スキャナー
-
8
PCゲームがかくかくで低画質でしか遊べない ゲーミングPCを購入し、7days to die や最近
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
CPUを交換したい
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
pc詳しい人お願いします。 安くて性能が良いcpuを探してます。 i7の古いのかi5のちょい古いの、
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
pc詳しい方お願いします。 cpuをマザーボードに挿したまま保管しても大丈夫でしょうか? また、どの
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
デスクトップパソコンについてです 絵をHPのノートPCで描いています。ノートPC自体性能が悪い訳では
デスクトップパソコン
-
13
百均の LAN ルーターと 1000円近くの LAN ルーターって何が違うんでしょうか?
LANケーブル・USBケーブル
-
14
ビックカメラでデクスパソコン買うのですが 外付けメモリ機みたいのを買いたいです SSDメモリを選びた
デスクトップパソコン
-
15
CPUが「Core(TM) i3-8100」でzoomを使用するのは無理でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
pcのメモリ使用量がおかしいです
デスクトップパソコン
-
17
pc関連の質問です。マザーボードを交換したのですが、マザーボードのパッケージ?のようなものが写されそ
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
USBケーブルのこんな2股ってありますか?
LANケーブル・USBケーブル
-
19
SDカードをパソコンに落とす時にめちゃ遅い原因は何ですか? 32gbで1日かかります!使ってるパソコ
デスクトップパソコン
-
20
BTOパソコン、原因不明初期不良
BTOパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
pc メモリ 認識
-
5
メモリ容量は同じでも1枚と2枚...
-
6
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
7
パソコンのメモリについて、3枚...
-
8
パソコンでSSD交換とメモリ交換...
-
9
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
10
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
11
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
12
増設メモリで実装メモリは増え...
-
13
パソコン CPU使用率
-
14
Optaneメモリー・SSD とは何で...
-
15
初期化後PCが重くなった
-
16
ビデオメモリの割り当てを増や...
-
17
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
18
デスクトップPCのメモリ交換後...
-
19
PCでメモリが接触不良になる原...
-
20
購入検討中のノートPCと一体型P...
おすすめ情報
マニュアルは見ましたがネジを開けたり締めたりが難しそうだったのですが
パソコン壊れたりしませんか?
補足なのですがヤマダ電機かPCショップどちらに持って行くのがよいでしょうか?
ネジ13個外すのがめんどくさいんです。