dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内にすすり食べが基本になってしまっている人間がいます

麺類だけではなく、白米もすすります

納豆や、しじみを食べる時などは、音がわざとらしくなり、しかも、長く吸う為にこちらは我慢できません

本人は直せてないし、直せません

それどころか、自分がフル吸って食べてることに気付いてない様です

全てのものを吸って食べるので、そのようにして食べることで美味しく感じていると思います

そばにいる人間は辛すぎます

一番大切なのは、自分が寛容になる事だとはわかっていますが、常にこちらは被害者という気持ちがあり、怒りに燃えてしまいます

何か良い方法があればいいのですが
ありますでしょうか

A 回答 (4件)

それに何の問題が?


嫌ならお前が出て行けよ
うちの父88歳母85歳共にすすり食いしか出来なくなりましたよ
食事は半流動食です

お前が何で被害者なんだ?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

勉強になります
ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 08:15

僕の父親がそうです。


気持ち悪くて18歳の時にを家出ました。それ以来30年ぐらい、父とは一緒に食事に行ったりなどしていません。たまに帰省して一緒に食卓を囲むこともありますが、数年に1度でも不快になります。

僕の場合、相手が年配だし、言っても治りそうにないから離れましたが、相手がまだ若いなら食べているところをスマホで動画を撮影して見せて、いかに醜いか教えてあげたらどうですか?まあ、無理なんでしょうけど。
妹も音を立てる食べ方だったのですが、何度も何度も怒って直させました。あの頃お兄ちゃんに厳しく言って貰えなかったら酷いことになっていた、と度々感謝されます。

結局、治らない人とは一緒に食事しないぐらいしか対処法ないです。

大げさに聞こえるかもしれませんが、食べてる時の音やマナーの不快さって、絶対に慣れることはありません。

それどころか、仮にあなたが友人や恋人にその人を紹介した時に、その相手にまで不快な思いをさせたり、場合によっては家庭全体や、あなたの育ちまで疑われる可能性もあります。すすり食べやクチャラーは、本人や慣れている人が思っているほど軽い問題ではありません。迷惑行為であり、暴力です。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですね、こちらは、まるで暴力を振るわれているような感覚になる事もあります

実は、私がすすり音が嫌いなのはわかっているので、静かにすすっている事が結構あります

違うんだよ
口の中に運びなさい

気持ちはこうです

(麺類ならもちろん許します)

静かに吸っても、結局間抜けな音が響きます

肺活量も足りない為、吸う時間が長引きます

家を出るわけには行かないので、仕方なく自室に篭る程度の反撃をしています(笑)

お礼日時:2020/09/13 06:38

けっこういますね。


家族にはいませんが、友達とかでたまにいます。
その手の人は貧乏ゆすりもひどいことが多いです。
それは家庭での教育なので、良し悪しを言うことはできないと思ってます。
長居は嫌なんですけどね。


ハシの持ち方もですけど、なかなか直すのはつらそうです。
だから、感覚的には外国人に接してるような気持ちでいます。
本人には悪気はないのだし、直すのも難しそうだから。
本人と話したら、時々言われて直すようにしたときもあるみたいです、それでも戻ってしまったとか。

食事でストレスを与えるのも可哀想なのでほってます。
とはいえ、毎日食べる相手ではないので、ご家族とかならどうするのだろう?
とはおもいます。やはり幼児のように、毎回少しずつ矯正するしかないかもですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

なるほど、外国人と接している様に感じれば、、、それは、発想としては面白いです

参考になりました♪

お礼日時:2020/09/13 06:32

歯の並び方がおかしいとかー?過去にそういう一族がおられました。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

歯には大きな問題はないと思いますが、

実は、この食べ方をしてるのは、70歳ちょいの母親です

一度、口の入り口に入った物を、口内で更に吸う動作もしますので、この食べ方が好きなのは間違いありません

母方の一族は全員食べ方が汚い為、お互いに食べ方の注意もしなかったと思います

本当に残念

お礼日時:2020/09/13 06:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A