dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掴んでないとどこかに行ってしまいそうな感じとよく言われるのですが、それはどういう意味でしょう。いや、なんとなく分かるのですが、自覚があまりなくて毎回少しショックを受けます。自分の意見はしっかり持っているつもりですが……芯のある人になるにはどうすれば良いのでしょうか。これは内面ではなく外見の問題なのでしょうか…

A 回答 (2件)

掴んでないとどこかに行ってしまいそうな感じとよく言われるのですが、


それはどういう意味でしょう。いや、なんとなく分かるのですが、
自覚があまりなくて毎回少しショックを受けます。自分の意見
はしっかり持っているつもりですが
 ↑
なにを考えてイルカ、解らない。
芯の存在が感じられない。

そんな感じだと思います。




……芯のある人になるにはどうすれば良いのでしょうか。
  ↑
価値の序列を作ることです。
自分にとって、何が一番大切か。
それが芯です。




これは内面ではなく外見の問題なのでしょうか…
  ↑
内面の問題ですが、
外見から、そう見える、ということも
あります。
それは自分の意見をあまり言わない人に
多いです。
    • good
    • 0

普通にとれば、しっかりしたところがある反面、抜けてるから、自分の意志で変な方向に行ってしまいそうだとか。

そういうことじゃないですか?
言われるように外見や、雰囲気で言われる可能性もありますが、
たとえば、人としてはまともだけど、世間を知らない/一般常識にかけてるなどの社会性のことだったり、悪い男が見分けられないという男女の事、お人よしすぎる/押されると弱いなどのもともとの性格とか。
言い方からすると、あなたにはそれにとって代わる良いところがあるから心配してもらえてるのでしょうし、直さなきゃいけないかまではわかりませんよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A