
今、デュアル画面を使用していますが、動作が不安定です。
増設前に調べたら安定しない情報もちらほらありましたが、総じて「使える」ようだったので、
試したところ、安定せず当サイトで質問しています。
1.下記構成にグラボ(ASUSのGT710-SL-1GD5-BRK)を乗せる
2.グラボを乗せたほうの画面にしか出力されない
3.グラボを外してみるとオンボード出力側はちゃんと表示される(→今まで使えてたので当然正常)。
4.もう一度グラボを乗せると、グラボ側だけが表示される(オンボード側が真っ暗)。
5.何回かグラボを外したりしてると急に両方出力されるが、再起動の際にまた急にオンボード側が真っ黒。
240Wの電源出力が気になりましたが、下記サイトでRAMを16で少しオーバーに設定しましたが、余裕がありました。
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/power-supp …
端末構成(HP Pro6300 SFF)
電源:240W
CPU:Intel Corei3 3240(最大電力55W)
M/B:Hewlett Packard 339A
Memory(全てPC3-12800で計12GB):
2GB(Hyundai Electronics)*2
4GB(Nanya Technology)*2
液晶:LCD-A171GS*2
***増設分***
グラボ:NVIDIA GeForce GT 710
やはり「電源容量がギリギリすぎるから安定しない」でしょうか?
ご存知の方、ご教授願います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
下記は、「HP Compaq 8200 Elite/6200 Pro Desktop PC」 に関する内蔵グラフィックスの設定について書いてあります。HP 6300 Pro SFF 用ではないので適用できるかどうか判りません。
HP Compaq 8200 Elite/6200 Pro Desktop PC - 3モニターでディスプレイを取得できない
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03590154
補足から:
バスオプション:PCI VGAパレットスヌーピング(←意味不明):無効
(デバイスオプション内)内蔵ビデオ:無効 ← これは有効です。
(Option Rom Lauch Policy内)Video Option Roms:Legacy Only
カスタム:VGAコンフィグレーション(これがグレーアウトで操作できず) ← 内蔵ビデオを有効にすれば、設定が可能になります。
色々弄ってみる他ないでしょう。GeForce GT710 でもマルチディスプレイは可能です。
"グラボは2つ出力(一方はDVI-D)できるので、DVI-DをVGAに一旦変換(液晶がVGAのみ)も考えます。"
→ GeForce GT710 は VGA(MiniDsub15pin) の出力も持っているはずですが、それ用のブラケットは付いていませんか?
http://amazon.co.jp/dp/B01B14RGRI ← MSI GeForce GT710 GDDR3 2GB グラフィックスボード VD5931
HDMI と DVI 用の本体側ブラケットと MiniDsub15pin 用のブラケットの 2 枚が付属しているはずです。それとも、お使いの状態では、MiniDsub15pin とフラットケーブル、アナログ用のピンヘッダが付いていないものでしょうか?
再度アドバイス、有難うございます。
内蔵ビデオを有効にしたら、解決しました(VGAコンフィグレーションはアクティブになりましたが操作してません)。
(今更ですが、内蔵ビデオは何かの録画モードかと勘違いをしていました。。)
とにかく有難うございます。
No.3
- 回答日時:
まずは、BIOSの設定を確認してみてください。
ただ、「急に両方出力される」というのがあるので、これが不思議ですが。電源も、その電源装置が正常に動作しているのでしたら問題ないような気がします。
単に、接続しているケーブルが接触のような気もしますので、電源が入っている状態で消えているほうのケーブルを抜き差ししてみてはいかがでしょうか。
アドバイス有難うございます。
接続ケーブル、改めて試しましたが変化なしです。
BIOS状態については、補足に追記します。
「急に両方出力される」→PC起動中にいきなり両方表示されるのではなく、一度シャットダウンしてボードを抜き差しして初めて表示されるかも、です。
No.1
- 回答日時:
GeForce GT710 なら 240W の電源でも大丈夫ですね。
下記のように、スリム型デスクトップに GeForce GTX1650 消費電力 75W を載せても動作します。全体の消費電力は 130W 強程度なので十分余裕があります。ゲーミングPCが4万円チョイで手に入る方法、教えます ~ 中古PC+新品ビデオカード活用術 ~ MSI GeForce GTX 1650 4GT LP編
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/120 …
マザーボード側の映像出力(CPU 内蔵)とグラフィックボードの映像出力を同時に出したい場合は、BIOS での設定が必要です。CPU 側の設定で 「Multi Display」 等の設定があれば、それを 「Enable」 にして下さい。恐らくそれでマザーボード側の映像出力とグラフィックボードの映像出力を同時に出せるはずです。これを有効にしないと、グラフィックボードを挿すと優先されて CPU 内蔵のグラフィックスが無効になります。
下位は、同様のスリム型デスクトップにグラフィックボードを追加した話です。
グラボgtx1650買ってみた その1 グラボ交換 パソコン optiplex 790 MSI GeForce GTX1650 LP gtx1650 グラフィックスボード ロープロファイル レビュー 感想
http://dkoubou2.chips.jp/2019/12/07/%E3%82%B0%E3 …
グラボgtx1650買ってみた その2 ゲーム動作確認編 パソコン optiplex790 msi geforce GTX1650 LP gtx1650 lp mhw グラフィックスボード ロープロファイル 感想 レビュー
http://dkoubou2.chips.jp/2019/12/08/%e3%82%b0%e3 …
自分が使っているゲーミングPC DELL optiplex790 について
http://dkoubou2.chips.jp/2020/05/01/%e8%87%aa%e5 …
アドバイス有難うございます。
選んだのはNVIDIA GeForce GT 710ですが、他にも候補(GT1050等)はあり値段とロープロ対応かつVGA出力を考えこちらにしました。
多分air_supplyさんのでもOKかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- ビデオカード・サウンドカード グラボの縦置きについて教えてください。 2 2023/07/10 23:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源容量に就いて
-
グラフィックカード購入のアド...
-
グラフィックボードで悩んでます
-
ゲーム向きはGeForce? Radeon?
-
GPUを買おうと思うのですが...
-
グラフィックカードの交換について
-
RADEONに変えたい
-
自作PCの組み合わせが決まっ...
-
グラフィックカードについて悩...
-
GTX560はP7P55D-Eに対応してい...
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
次のどのビデオカードが最も優...
-
グラフィックボードの乗せ換え...
-
現在、自作PCにCore2Duo E6600...
-
迷ってます・・・
-
180W(+12V 12.5A)電源にHD5570
-
PCの中身ごっそり、スリムタワ...
-
自作でのパーツについて教えて...
-
Dimension 8400 ビデオカード交...
-
マザボードとグラフィックボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
グラボのOCモデルの消費電力...
-
デュアル画面で表示がされない...
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
スリムPC HP EliteDesk 800G1 ...
-
アイドル時の消費電力の少ない...
-
GtX550Ti を付けたいが出力さ...
-
ビデオカード増設 DELL OPTILEX...
-
省電力PCへのグラフィックボー...
-
パソコンのグラフィックボード
-
ゲームPC購入を考えているんで...
-
このPCに付くグラボは(。´・ω・)?
-
グラフィックボードを購入予定...
-
グラフィックスボードの増設に...
-
グラフィックボードの暴走について
-
AGP2.0で動くGF6200カード
-
オンボードPCのグラフィック拡...
-
自作PCの組み合わせが決まっ...
-
PCで3Dゲーやる場合のスペック...
おすすめ情報
以下BIOS設定抜粋。
システムBIOS:K01 v02.90
バスオプション:PCI VGAパレットスヌーピング(←意味不明):無効
(デバイスオプション内)内蔵ビデオ:無効
(Option Rom Lauch Policy内)Video Option Roms:Legacy Only
カスタム:VGAコンフィグレーション(これがグレーアウトで操作できず)