dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通常、「get in trouble」は「災難や事件に巻き込まれる」意味ですが、
その他に、「怒られる」「注意される」と言う意味もあるのでしょうか?

Do I get in trouble if I smoke here ?
ここでタバコ吸ったら、注意される(怒られる)でしょうか?

↑ アメリカ人の書いた英語と訳ですが、辞書には巻き込まれる
  という意味しか載っていないので・・。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    <英辞郎>にも、電子辞書の「ジーニアス英和辞典」にも
    一切、「怒られる」「注意される」の意味は掲載されて
    いません。

    一方、完璧な日本語を話すハーフのアメリカ人の説明と
    例文では、本来の「巻き込まれる」のほかに、「怒られる」
    「注意される」という、別の意味もあるとされています。

      補足日時:2020/09/17 13:18

A 回答 (6件)

https://nic-english.com/phrase/i-got-in-trouble/

↑にget in troubleとget into troubleの違いが解説してあります。

英語はネット検索で解説サイトが見つかります。

それと、どんな辞書で調べましたか?
通常、言葉の意味は、「1つの意味しか載ってない」ということはないと思います。
日本語でも英語でも、言葉の意味は多様です。
意味が1しかない、使い方が1つしかない、ということはあまりないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

辞書は全部の意味を調べましたが、「怒られる」「注意される」
の意味は載ってませんでした。
<英辞郎>にもありませんでしたが、ご紹介のサイトで、
やっぱり、質問のような意味もあるのが分かりました。

新しい意味の語法/用法かなとも思います。

お礼日時:2020/09/17 13:29

よかったですね! 私もNick先生のファンです(笑)。


文法をいじくったり、日本語の単語の一つ一つを訳して英語にするよりも、文章として覚えたほうが使える英語になりますよって、いつもこのサイトで私も言っているのですが、なかなか日本の英語教育では難しいみたいですね。残念!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

英語(特に会話英語)を勉強していると、英語には
set phrase / phrasal verb のような表現が実に多いですね。

私も、常に例文の中で、その語法・用法を覚えるように
しています。

そして、同時に「Speak out loud」を実践しています。

会話を勉強していると、日本の英語教育の欠陥も見えて
きますね。

お礼日時:2020/09/18 08:39

>通常、「get in trouble」は「災難や事件に巻き込まれる」意味ですが、


その他に、「怒られる」「注意される」と言う意味もあるのでしょうか?
よく考えてみると、どちらも「困ったことになる」ことには変わりないですよね。程度の違いこそあれ。。。

ですから、get in trouble は、もっと広い意味で感覚的に「困ったことになる」と覚えたほうがいいです。
タバコの例は、「怒られる」「注意される」という具体的によくある事態を想定して訳されていますが、実際は、学校でなら、それ以上に「退学処分になる」とか、「父兄が呼び出しを食う」とか、レストランでなら「出て行かされる」とか、場所によっては「罰金処分になる」可能性だって、いろいろ考えられます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

No4の方が紹介されたサイトで、すべて解決しました。
昔の辞書には載っていないような、最近の意味と語法・用法
かも知れませんね。

お礼日時:2020/09/17 13:44

troubleは災難、難儀、騒ぎ、迷惑、もんちゃく、ごたごた、紛争…など困った状態を指す言葉ですから、前後の文脈から相応の言葉で表現すれば宜しい。



この一文だけ(前後の文脈を考えない)だと、ここでタバコ吸ったら「注意される(怒られる)」というよりも、ひともんちゃくになるとか、厄介なことになるとか、騒ぎになるとか、そういう訳のほうがいいかもよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NO4 さんの紹介されたサイトですべて解決しました。
「巻き込まれる」と言う意味の他に「怒られる」「注意される」
の意味と語法・用法があるようですね。

お礼日時:2020/09/17 13:33

>「災難や事件に巻き込まれる」意味ですが、



それをお認めになるなら、アメリカ人の訳も自ずから認めることができそうに思います。
「注意される(怒られる)」は災難のうちでしょうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NO4 さんの紹介されたサイトですべて解決しました。
「巻き込まれる」と言う意味の他に「怒られる」「注意される」
の意味と語法・用法があるようですね。

お礼日時:2020/09/17 13:32

その和訳は不適切ですね。


退学処分になる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NO4 さんの紹介されたサイトですべて解決しました。
「巻き込まれる」と言う意味の他に「怒られる」「注意される」
の意味と語法・用法があるようですね。

お礼日時:2020/09/17 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A