dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEIC公式問題集5にある英文で質問があります。
I'm glad you have express shipping so I can get the package there in one day.
問題集の回答には「そちらに速達便があって良かったです。おかげで小包を一日で先方にとどけることができます。」とあります。
[質問]
①getなので「一日で受け取ることができる」という反対の意味にならないのでしょうか?
②日本文の先頭にある「そちらに」の部分は、getの後にあるthereのことでしょうか?getの後にあるので「そちらで受け取る」とはならないのでしょうか?
どなたか回答お願いいたします。

A 回答 (2件)


Get the package ”there" なので、届けるになります。
Get it moving のGetです。得るGetじゃないです。

②そちらに、は、I'm glad you have のYouの部分です。

分けて考えるといいかもしれないです。

I'm glad
よかった
you have express shipping
あなたに(そちらに)速達便があって
so I can
おかげで
get the package there
小包をとどけることができる
in one day.
一日で
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すっきりしました。

お礼日時:2022/09/27 08:01

①に関しては前後の文脈によると思います。



以下では、前後の文脈が分からないので、なぜこちらの文が解答にあるような意味を成しうるか、を説明する方針で解説させていただきます。

getには「手に入れる」という一般的な意味の動詞のほかに、使役動詞としての使い方があります。(参考:https://useless-blog.com/svoc-verb-list/
こちらの英文はその中でもおそらく、第5文型であると考えられ、
「get O(目的語) C(補語)」の形で「OがCの状態にする」という意味でgetが使われています。つまり、該当部分だけ直訳するなら、
 「その小包を(目的語O) 先方にある状態に(補語C) する」という感じだと思います。


まず、和訳から考えてみましょう。
「そちらに」は「あって」(have)を修飾しています。このため、Youを表していると捉えるのが良いと思います。
ニュアンスが分かりやすいように言い換えるなら、
「そちらに速達便があって」=「あなた様の企業?が速達便(というサービス)を持っていて」というようになるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/27 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!