dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生食はしない方がいいんですか?後、時期にもよりますが
無精卵として冷蔵庫保存でどれくらい持つんでしょう?

A 回答 (3件)

普通にスーパーで売っている卵って、採卵してからオゾン水とか次亜ソーの水で洗浄されるんです。

それは鶏卵には殻の外側にかなりの確率で食中毒菌(サルモネラとかカンピロバクターとか)が存在してるから(卵の中にいる場合もあるんですが、これはめったなことで繁殖はしません)です。ご家庭で飼ってる鶏のものとなるとそういうことはしていないでしょうから、ちょっと外側の菌が心配。生はやめておいたほうが無難かも。
 それから、鶏卵ってのは一定温度下(冷蔵でも常温でも)では相当日持ちがするもので、最低でも半年以上は食べられるものであるといわれています。数か月経過したものでもゆで卵にして気づかなかったという実例もあります。
 そもそも食べられなくなったら割った瞬間に見た目や臭いでわかりますので、目に見えない食中毒菌以外は心配はありません。相当期間保存したものでも生食以外は相当期間食べられるよということになります。これは有精も無精も同じです。サルモネラとかカンピロバクターとかは加熱すれば失活しますので、日にちが経過したものを食べるときにはしっかり加熱した方がいいかな。
    • good
    • 0

生食もいいよ。


一年くらいは保つかな。
    • good
    • 0

食べても良いけど普通サイズになったら生食しましょう常温でも10日はもちます

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています