アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男の子に「維弦」という名前をつけようかと考えています。
名前の由来には強い思い入れがありますが、漢字にすると多くの人が読めない可能性を感じています。
(無理やりこじ付けるような読み方ではありません)

そこで皆さまのご意見を伺いたいです。

「維弦」という人名を見たとき、どんな読み方を想像しますか?

また、常識の範囲内で読みにくい名前をつけられた人は将来どんな気持ちになるでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (29件中11~20件)

>「維弦」という人名を見たとき、どんな読み方を想像しますか?


そのまま「いげん」です。

>常識の範囲内で読みにくい名前をつけられた人は将来どんな気持ちになるでしょうか?
 実は、私の名前も、よく読み間違えられます。
中学校の卒業式で、担任の先生が1人ずつ卒業生の名前を読み上げられた時にも、読み間違えられました。
 面倒だったので、あえて先生に読み間違えであることを言わずに、卒業式本番でも間違えたままでしたが、今ではむしろ良い思い出になりました。
 読み間違えられやすい名前、難読な名前にも、好都合な面もあります。
それは、セールスや勧誘などの電話が掛かって来た時です。
 私は、家電製品などを購入して配達していただく時。本などを注文して、入荷したら電話していただく時など、必ず自分の名前にフリガナを付け、更に
「これは○○と読みます。間違ってXXと読まれる方がいらっしゃいますが、もし読み間違えられた場合は、セールスの電話と判断して、そんな人はいませんと、電話を切らせていただきます」と、念を押すようにしています。
 間違った読み方をされた場合は、大抵セールスなどの用事の無い電話ですから、簡単に断ることが出来ます。
 但し今はナンバーディスプレイがあり、また友人、知人などには携帯番号しか教えていませんので、固定電話は受話器は取らず、留守電応対にしています。
    • good
    • 0

いげん


国勢調査員をしていて、インターフォン越しに、名前を聞くと、書けねぇよ、いいや、ひらがなにしとこって事が、何度かありました。対面した時には、書いてもらいました。
    • good
    • 1

キラキラネーム(維弦がそうだというわけではないが一般的に簡単に読める名前ではない)の人はデータ的に学校での成績は悪く


社会人になってからの賃金が低いといわれています。
実際成績だけは良くないようです。
というのはこの名前が悪くて成績が悪いというわけではなく
名前の役割を親が理解していない、
そんなバカな親だからその環境で育った子はやっぱりバカになる。
ということらしいです。

固有の「名前」というのは理由があるからつける。
もし意味がなければ番号でかまわんのにわざわざ名前を付けるのだから
それがあるということだ。

ではその役目とは?
あなたは動物、哺乳類、人間、日本人、芸能人、お笑い芸人、明石家さんま
というとどこで顔や姿を特定できますか?

そう! 明石家さんま、というまで特定できません。
当たり前のことですが固有名詞は人にそのひとが誰なのか特定させるものなのです。

つまり、いち早くその人を特定させるためには簡単に名前を覚えてもらう方が圧倒的に有利なのです。

個性的な人間になってほしい!
という親の気持ちもわかります。

しかし個性的なのは名前ではなく人そのものです。

メジャーリーグで3千本のヒットを打ち、年間最多安打記録を持っている日本人は?
そう!鈴木一朗です。
あれほどやることなすこと、あるいはコメントが個性的な人が
「イチロー」なのです。

「維弦」とつけて個性的なこだわった名前かもしれませんが
名前そのものの役割は果たしていません。

人に読めない名前を付けてその人を他人は瞬時に認識してくれるでしょうか?

なので人に読めない名前は避けたほうがいいと思いますけどね。。。。
    • good
    • 3

いずる でしょうか? いげん、とも読めますね。



峯沢 維弦
http://www.cs.furyu.jp/caligula/od/character/izu …

名前から悪い印象はうけないですけどね。

私はとても読みやすいシワシワネームですが、漢字を間違えられる可能性が高く、
正しい名前の漢字を指摘してもキレられることすらあります。

名字も名前もありふれていて、学年に数人は必ずいたので、
小学校のころは、名前を盗んだだろうとか意味不明な悪口も言われましたね…。

だから、 維弦 くらいの個性なら、あっていいと思いますけど。
    • good
    • 1

いづると読めるが、本当にそうなのかは本人に聞かないことにはスッキリしないので多少不快な気分にはさせられます。



一度覚えたら忘れられない名前ですけど、あなたは無理矢理なこじつけじゃないと思っていてもみんなから「今どきのキラキラネームの人」認定は確実でしょう。

正直、毎回毎回名前を聞かれるからうんざりしますよ。間違って呼ばれたり。
    • good
    • 1

「いづる」いかな???



自分の場合、、、
女の子の名前は、少しでも皆に可愛がって貰える様に、響きが良い聞きざわりの良い音で、名前を考えました。
男の子ばかりで、結局採用されませんでしたが・・・ 残念!

男の子の名前は、大人になった時に名前を覚えてもえるのはかなり有利ですよね。
だから○○君って直ぐに言われる様に、通称(あだ名)にしやすい読みを入れたりして、とにかく印象に残る名前を考えましたよ。
    • good
    • 0

名前ってからかわれる対象になりやすいので、しっかりと検討はした方がいいでしょう

    • good
    • 0

10年前だと読めないかもしれませんが、羽生結弦さんという世界的大スターのお名前からも 弦が「つる」と読めますし、維は「い」としか読めないので、「いづる」と読めます。


「出づる」という意味かなと思います。

読めない字を当てているわけじゃないし、愛や空を「あ」と読ませるわけじゃないですしね。
良いお名前だと思います。
    • good
    • 1

読めそうで読めません。

読めて「イゲン」ですが、違うんだろうなと。
同僚の子供で似た雰囲気の名前の子が居ますが、未だに名前を覚えていません。
わざわざ由来を覚えてくれるほど周りは優しくないです。説明されても「あー」とはならないです。

親が子供の名前に込める意味は、健やかな成長だけでいいと言われました。親のエゴではないと。
    • good
    • 1

いつる、いづるかな?


読めない漢字より読める漢字の方が良いと思います。両親が良かれと付けた名前がお子さんにはコンプレックスで嫌いな事もありますから。
補足
私の友達の男性がいました。今はいません。その子の名前も読めない漢字で「鍵騰」て書いて「かいと」って読みますが学校の皆から読めない読めないって言われ仲間外れ、イジメの対象にされ少学6年の終わりに学校の3階窓から飛び降り自殺。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!