dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、BUFFALOのウェブカメラ、「BWC-35H01/SV」を購入し、USB接続をしたところ、画像のようにカメラであることは認識されているようなのですが、この商品番号のものであるとは認識されていないようで、公式サイトにてドライバをインストールしてみても「カメラを接続して次へを推してください」というステップで先へ進めなくなっています。
互換性モードにて、WIn7,Vistaでも試してみましたが、やはりカメラ本体の認識がうまくいっていないみたいで失敗いたしました。
Win10の汎用ドライバというもの探してみましたが「コンピューター上の利用可能なドライバを使用する」という操作から「カメラ」を選択してもエラーコード10と表示され手詰まりになりました。
Windows10にてこのカメラを動かすにはどのようにすればいいでしょうか?
諸事情により、画質悪いウェブカメラが1つほしいのでこのような旧世代のものにこだわっていますが、どうか教えていただけると幸いです。

「ウェブカメラのドライバについて」の質問画像

A 回答 (3件)

デバイスマネージャーに出ていても、壊れているという可能性は残るのですが・・


プロパティから手動でインストを選び、検索ではなく一覧表示させます。
互換性のある、、のチェックを外すと、存在するドライバが全て表示されますので、製造元のバッファローを探し、その中に該当型番があればそれをインスト。なければ、近そうなのを順番に入れてみます。うまく合えば写ります。
低画質のカメラなら、ヤフオクとかにいくらでも出てますけどね。
64bitはさらに難しくなります。7や10でも32bitの方が古いのは動きやすいです。
    • good
    • 0

USB Video Class対応のウェブカメラの場合、ドライバは不要ですが、対応していない場合は専用ドライバが必要です。

しかし、USB Video Class非対応なウェブカメラは十年以上前に販売が終わっていると思いますので、Windows10対応はされていないと思います。
eBayとかで買える30万画素ぐらいのやっすいウェブカメラは、USB Video Class対応している場合がほとんどなですので、そのような物を選ぶと良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/? …
vistaなら対応しているようですが・・
それでだめだというのは、カメラ本体が壊れているのでは?
対応していないOSの場合、デバイスマネージャーから手動で古いドライバを選択して入れてみるという方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
画像の通り「製造元不明のカメラ」としては認識されているため、カメラ自体は壊れてないんじゃないかなと思います。
デバイスマネージャーから張っていただいたURLのドライバを選択する方法も、「対応するドライバが見つかりませんでした」と表示されうまくいきません。。。
オンライン授業にて化粧をしていない顔を出すにはこれくらい低画質だとありがたく、なんとしても使えるようにしたいので、ほかに手段をご存じでしたら教えていただきたいです!

お礼日時:2020/09/22 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!